栽培記録 PlantsNote 備中白小豆 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 備中白小豆

備中白小豆 のタイムライン カテゴリ 

白小豆種まき
麦ママさんに頂いた白小豆が美味しくて美味しくて、去年種まきした時は発芽する事が出来なくて、今年も恐る恐る蒔いてみました。 80粒くらい蒔いたかな。 でも発芽するだろうか? ネットで見ると普通の小豆より、白小豆は希少で白いダイアと呼ばれるほど難しいらしい( ̄▽ ̄;) 去年の悪夢みたく発芽ゼロは防ぎたい。 こんなに芽が出てどうしよう......
2020-07-16  いいね!  コメント usagi0311さん 
丹波大納言小豆を定植しました。
大納言小豆は25穴分蒔いたのですが発芽が怪しいのが5穴分ありました。 定植のついでに空きマルチ穴に豆を埋めてきました。 今日は晴れて暑いですよ。 害虫に打ち勝って沢山収穫したいわ。
2020-07-16  いいね!  コメント 麦ママさん 
白小豆を定植しました。
昨夜からの豪雨でハウスは3回目の浸水があった模様です。 パンナTFのお尻が濡れ、長靴には水が入ってましたが水たまりは解消されていました。 曇天でも今しかない!と白小豆を定植しました。いつ降ってきてもおかしくない空模様でしたがどうにか降らないうちに終了しました。 直ぐに角形の支柱を立て防虫ネットで囲いました。明日は大納言小豆を定植する予定です。 ...
2020-07-14  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2020-07-15 05:54:02

    いい加減晴れて欲しいですよね。
    うちも大豆蒔きましたが徒長気味です……
    夏の太陽が恋しいなぁ!

  • 麦ママさん 2020-07-15 09:14:53

    もともと山陰地方はどんより曇りの日が多いけれど、こうも続くとね。
    冬なら諦めもつくけれど。

  • usagi0311さん 2020-07-15 11:50:17

    あっ、usagiも蒔かなくては!!
    まだ大丈夫ですよね?

  • 麦ママさん 2020-07-15 22:00:39

    usagiさん、まだまだ種蒔き大丈夫ですよ。

  • usagi0311さん 2020-07-15 22:09:17

    (*・ᴗ・*)وヨシ!
    明日蒔きますよv(・∀・*)

備中白小豆、発芽しました。
今年も大納言小豆と白小豆の両方を栽培します。 白小豆は昨年自家栽培した豆を種豆にしました。備中ではなく伯耆白小豆にしたいですが果たして上手くいくでしょうか。 2年続けてカメムシと蛾の被害で収穫量は少なかったので、今年はスッポリとトンネルで囲ってみることにしました。 小さな蛾を100%防ぐことができればいいのですが。 5日にポット蒔き...
2020-07-11  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2020-07-11 13:47:08

    一度頂いてから白小豆にはまり、購入しては繰り返し頂いています。
    あの上品さはうーたんにピッタリ(笑)

  • 麦ママさん 2020-07-11 13:53:10

    でしょう!上品なお味は虜になるのよね。

    うーたんはやっぱり違いが分かる上品なお方でした。

  • うーたんさん 2020-07-11 14:05:41

    そうよそうよ、そうなのよ(笑)
    同じぜんざいでも全然違うよね♡

  • 桜屋ひむろさん 2020-07-11 21:01:19

    白小豆…
    そんなに味違うんですね_φ(・_・

    ところで
    何粒撒きで定植は何cm予定ですか⁇
    防虫ネットと薬散は必須でしょうか⁇

  • 麦ママさん 2020-07-11 21:52:44

    ひむろさん
    白小豆は1穴3粒、大納言小豆は1穴2粒です。
    薬剤はねぇ、個人の考え方だから何とも言えませんが昨年はネキリ被害があったり、カメムシ被害にアズキノメイガやらヨトウムシやら沢山襲来しましたよ。
    外から来るのはネットで対応し、土中から来るのはね・・悩み中です。

白玉月見ぜんざいを作ってみた。
白小豆も収穫が始まっていますよ。 毎日黄色くなった鞘を収穫し、100均のゴザに載せて乾燥させています。 今日はあんこを煮る前に少しだけぜんざいにしてみました。 白玉だんごに白小豆ではちょっと寂しいのでかぼちゃを入れて月見団子にしてみました。 これはこれで悪くはないけど、あんこをまぶしたのが好きかな。
2019-10-31  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2019-11-01 10:03:00

    腰カゴがカッコイイですね!

  • 麦ママさん 2019-11-01 20:44:40

    まろ子さん

    ありがとさん。
    腰かごは両手が使えて便利よ。

  • うーたんさん 2019-11-01 21:11:21

    これが白小豆のぜんざいかぁ。。。
    味は普通の小豆とは違いますか?

  • 麦ママさん 2019-11-01 22:12:42

    うーたんさん

    高級和菓子(羊羹や最中等)に使用されるので、何というか赤い小豆のような『あんこ』を主張していない感じ。
    お上品なお味というか、控えめな深窓の令嬢というか?例えが変ですね。

    代用品が白いんげん豆です。

  • うーたんさん 2019-11-01 22:27:49

    白いんげん豆のあんこを上品にした感じね。
    (って、わかってるんかーい!)

  • 麦ママさん 2019-11-01 22:32:41

    うーたんさん

    その通り!

    姉御、もうちょっと待ってっておくんなさいまし。

  • うーたんさん 2019-11-01 22:34:50

    わたしまーつーーわ、いつまでもまーつーーわ♫

白小豆も開花始まる。
大納言小豆には5日遅れて白小豆が開花しました。 先発の株も、遅れて定植した株も花が見えます。 ほっと一安心ですが、強風には弱いので今後の台風が心配です。
2019-09-04  いいね!  コメント 麦ママさん 
雨の恵みで
台風が去った後ずっと雨続きでしたが、畑の作物には恵みの雨だったようです。 白小豆が急に成長してきました。 先発の大納言には追いつけませんが、今のところ順調に育っています。
2019-08-24  いいね!  コメント 麦ママさん 
無事に活着したようです。
今朝の見廻りで本葉を確認しました。 やった~、やったよ~。 朝も早よから、何叫んでるんでしょうね。 誰もいないから、いいじゃない。
2019-08-09  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • usagi0311さん 2019-08-09 23:31:37

    おめでとうございます!

    分かりますよ~!
    usagiも*\(^o^)/*するもん(*^。^*)

  • 麦ママさん 2019-08-10 09:45:39

    私だけじゃないのね、良かった。

  • usagi0311さん 2019-08-10 12:52:50

    うんうん!(^-^)

残りの苗を植え付けました。
3粒×42穴分の種を蒔きましたが、3粒発芽したのは僅かに10穴分でした。 2粒はもれなく発芽し、1粒だけもちらほらで。 1粒1本の株では頼りなすぎるので、最低2本に調整しました。 最終36株分を植付け、やれやれほっとしました。 こんなに暑いと発芽もままならない。
2019-08-07  いいね!  コメント 麦ママさん 
昨日定植しました。
昨日、夕方から白小豆を植えつけました。 発芽が揃わなかったので、植付けできそうなものからにしました。 豆が小さい分、茎もか細い苗ですよ。 アスパラガスの背丈が伸びて日当たりが悪そうです。 ついでに込み合ったアスパラガスも整理しました。
2019-08-06  いいね!  コメント 麦ママさん