春波 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 昨日の事だけど、友人Iさんに野暮用があって、 畑を訪問してたら、キャベツの苗を10本要請されたので 追加で3ポットに合計24粒播種しました。 我が家の苗も普通に育ってないのに無責任な対応した(笑 とりあえずコタツで芽出しです。 2023-03-01 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 水やりが多いのが原因か? 大きく徒長してました。 セルからポットに深く埋めたり、ポットに土増ししたり(^。^); 、、、挿し木してみたいけど、その前に徒長ダウンばかり! 2023-03-01 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 2/15に播種した10粒のうち8粒が発芽したので、 コタツ保温から無加温簡易ハウスに移管しました。 徒長してる5苗が成長してくれれば、挿木する予定ですが 寒い日が続くので失敗するかもです!? 今日は10粒を再播種してコタツ保温しました。 2023-02-19 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 昨年は里芋が沢山採れました、雨年で作柄がいいのは田芋くらいですね~ 採れた里芋 毎年そのまま泥を洗い流してコンテナで屋内保存するのですが、だいたい寒くて凍みるか乾燥してカサカサになっています。。。今年は最後まで美味しく食べたいなと思い~またまたクックパッドで検索! ありましたよ!簡単な保存法が! レシピID:4072915 ... 2021-01-02 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 栽培方法は播種育苗して平マルチに二条で定植します。播種時期は収穫時期が雨が少なくよく乾燥する時期になるように逆算して蒔きます。 収穫は株の一番下のサヤが開きかけたら始めます。 が、だいたいその頃になると株が倒れ出しますので、栽培は必ず二条で管理して下さい。 二条で管理すると、四株(上から見て四角形になる株どおし)をまとめて紐で結わ... 2020-12-31 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 観察 2020-11-16 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 水の管理が大変なので畑におろします。この方が根も下ろせて苗も大きくなる。 2020-11-15 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 2回目の大根蕪の間引きをしました。 青梗菜は食べ始めです。 2020-11-15 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 大根・蕪が間引き済みです。 チンゲン・小松菜も定植してあります。 昨年までは青梗菜は出荷品目でしたが、虫食いでのクレーム返品が相次いで~無農薬栽培の限界を感じ今年からは菜園の野菜品目になりました。 家で食べる分には十分な気がしますが、、、、美味しいのに残念です。 2020-11-15 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 収穫 2020-11-15 いいね! コメント sekineのうえんさん |
ブルーリーフさん 2021-01-02 10:29:32
私はたまに石焼きイモみたいに石で焼いて食べてます
これも結構美味しいですよ~
うーたんさん 2021-01-02 13:02:10
この保存方法良いですね!
洗ってある里芋をたくさん購入してしまったので、この方法で冷凍しておこう。
sekineのうえんさん 2021-01-03 23:34:25
ブルーリーフさん
石焼き芋風も良いですね!
風味が濃くなって美味しそう~