栽培記録 PlantsNote 柿-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 柿-品種不明

柿-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

10/2 干し柿を吊るす金具を買いました。
干し柿を吊るす金具を買いました。これだとヘタに吊るす軸が無くても吊るすことが出来ます。
2020-10-08  いいね!  コメント みねさん 
  • さふらなーるさん 2020-10-17 17:24:07

    そう言う便利なものがあるんですね。
    干し柿好きなので作ってみたいです。

  • みねさん 2020-10-29 14:38:08

    お返事が遅くなり失礼しました。
    単品を吊るす柿クリップA型と連続して吊るすB型があり、
    いずれも便利に使っています。
    アマゾンで売ってます。季節外の9月迄に買えば安いですよ。

9/16 柿渋がコロナに効果?
柿渋がコロナに効果? 干し柿だけでなく柿渋も作らなくては。(^^♪ https://news.livedoor.com/topics/detail/18904493/
2020-09-16  いいね!  コメント みねさん 
9/15 甘柿の初物
管理している中には甘柿もあります。 初物を採取しました。(^^♪
2020-09-15  いいね!  コメント みねさん 
8/18 市役所から査察
市役所からどんな活動状況なのか査察が来ました。活動資金を補助しているのだからチェックも当然でしょうけど。 庭の柿苗(50株)とビワ苗(80株)を見せて、柿畑へ案内して現状を説明しました。
2020-08-18  いいね!  コメント みねさん 
  • うーたんさん 2020-08-18 14:05:37

    放置柿畑を市を通じて借りてらっしゃるのですね。
    借りてくれる人がいれば、補助金出しても活性化されるし良いことだと思います。

  • みねさん 2020-08-18 17:49:42

    うーたんさん、
    大した金額じゃないですけど、活動にハクは付きます。(^^♪

8/14 ドバミミズ
長雨も終わり晴れが続くので、柿畑でドバミミズの試し掘りをしました。 しかしたくさんいたミミズたちがあまり見つかりません。 なんでかな?モグラにやられたのかな? このドバミミズはウナギ釣りに最適の餌です。 釣具屋では10匹800円で売っているそうです。 また越冬ができない種なので、寒くなってから売れば面白いかもしれません。
2020-08-14  いいね!  コメント みねさん 
8/3 甘柿・太秋の鉢植え
先日、売れ残り値引きで購入した、甘柿・太秋の鉢植えをしました。 今年の成長は諦めてますけど、来年の穂木取りに期待します。 そう、食べるより穂木取りがたのしみです。 いま台木を渋柿で大量生産してますので。(^^♪
2020-08-03  いいね!  コメント みねさん 
7/25 干し柿の皮むき器5
干し柿の皮むき器を考えています。 柿の芯に刺さらないとドリルがブレるので、ブレ止めを考えました。 フォークの柄にリングでブレ止めします。 とりあえず針金で試作しました。
2020-07-25  いいね!  コメント みねさん 
7/24 皮むき器4
干し柿の皮むき器を考えています。 フォーク利用の固定器の実験で、柿がないのでリンゴで行いました。 リンゴの形が良くなかったので、回転させると振動が大きすぎます。 この振動対策が明日までの課題です。
2020-07-24  いいね!  コメント みねさん 
7/23 皮むき器3
フォークを加工して柿の固定法を考えています。 電気ドリルに差し込むので、最初は6mmの鉄棒に挟もうと考えましたが、いざやってみると鉄どうしなので滑ります。 それで木製を考えたのですが強度が不足するので、竹製の芯にしました。 最初、セロテープで位置決めして、タコ糸で固定してから周囲をプラスチックで固め、最後に1mmの針金で縛ってあります。
2020-07-23  いいね!  コメント みねさん 
7/23 皮むき器2
柿を回転させるために、フォークで刺すことにしました。 写真はフォークを加工している所です。 4本の爪の2本を折り取り、長さを短くしました。 きょうはここまで。
2020-07-23  いいね!  コメント みねさん