栽培記録 PlantsNote 柿-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 柿-品種不明

柿-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

11/13 干し柿完成
先日干した干し柿が、出来上がりました。 が、まだ暖かかったので真っ黒になってしまいました。 これは、両親にあげるにはちょっとなあ。 寒くなってきたし、行けると思ったんだけどな。 楽天ポイントはもう使ってしまったけど、来週になったらお小遣いで、おけさ柿買おうかな。 やっぱり綺麗にできた干し柿を差し上げたい。 今度買い直して、今回の柿は...
2018-11-13  いいね!  コメント hirolyさん 
10/31 干し柿完成
今治産の第1弾の干し柿が完成。 まだあんぽ柿ですけどね。 甘くて中は柔らかいです。 寒さが足りないため、白粉はまだつきませんが、早く干した柿は、今食べないと本当にカチカチになっちゃうからいただきまーす。 あんぽ柿とスライス干し柿です。 スライスしたやつは、ねっとりしてまた美味しい。
2018-10-31  いいね!  コメント hirolyさん 
  • 大きな柿さん 2018-10-31 21:05:14

    貴重品ですね。スライス柿は甘柿でもつくれますか?
    庭の甘柿が小さな木ですが、今年はたくさんなっています。
    スライスしてから干せばいいのですか?

  • hirolyさん 2018-10-31 21:22:43

    今晩は。庭に柿の木があるなんて素敵ですねえ。
    甘柿でもできると思いますが、どこまで甘さが出るかわかりません。タンニンが多いのは渋柿ですので。
    でも元々甘いんだから美味しくなるんじゃないかなあ。

    スライスしてから干します。
    ヘタと種をとり、好きな大きさにスライスしてから殺菌消毒の為、さっと茹でて干します。
    干しカゴがあれば干しやすいと思います。

  • 大きな柿さん 2018-11-02 18:09:12

    有り難うございます。
    早速やってみます。うまくいくか、少し心配。でも楽しみ!

  • hirolyさん 2018-11-02 20:44:08

    カビないように雨の日は部屋に入れてあげれるといいですね。

  • 大きな柿さん 2018-11-03 20:15:05

    はい。解りました。
    今日ほんの少し試してみました。ベランダに午後掛けましたが、曇っていました。どうかしら?


柿の木が倒れていました
先日下草の除草をしたとき、柿が1本折れているのを見つけました。根元が痛んでいたところに台風の風で倒れたのかもしれません。
2018-10-30  いいね!  コメント ありあなさん 
柿収穫1回目
今年は豊作。 鳥はお隣の熟した渋柿に夢中で、うちのは見向きもしない(笑) ダーリンがかごを背負ってよじ登り、上の方の色づいたのを枝ごとノコギリで切り落とすといういつもながらの乱暴な収穫。 台風でへし折れそうなくらい揺さぶられた割に傷も少なく、いいかんじです。 下から見ていたらすっかり熟しているように見えていましたが、もう数日追熟した方が美味しさ...
2018-10-29  いいね!  コメント うーたんさん 
  • どらちゃんさん 2018-10-29 22:22:32

    粉吹いてて良さげ~♪

  • うーたんさん 2018-10-29 22:25:26

    次郎柿は甘さあっさりでおいしいですよ。
    でも本当は富有柿のほうが好き(*^_^*)

  • どらちゃんさん 2018-10-29 22:27:10

    以前どらちゃんちにも富有柿ありましたよ~♪

  • hirolyさん 2018-10-29 22:35:40

    凄くいい柿だあ。食べるの楽しみですね(^ ^)

  • うーたんさん 2018-10-29 22:49:08

    友人はこのカキを昔の味がするって言うの。
    今はなにもかも甘く品種改良されてるよね。
    まぁこの柿の木も80年以上たってるから、甘さは昔ながらのあっさりなのかな。
    去年今年と、ダーリンがドサッと肥料を入れたからいつもよりは甘くておいしい。

  • usagi0311さん 2018-10-29 22:50:11

    美味しそうな柿だね~。
    うちには渋柿があるけど、全部バーさんが収穫して食べています(^◇^;)

  • うーたんさん 2018-10-29 22:51:41

    渋柿は邪魔な場所にあるので、足がひっかかったりすると、キィー!ってへし折っちゃうから実がなりません(^_^;)

  • usagi0311さん 2018-10-29 23:16:34

    あらま(^◇^;)

10/29 柿のれん2
午後から、グレイテストショーマンのDVDをかけながらノリノリで柿をむきむき。 何度も見てるので、映像はながら見で歌が聴ければいいの(^^) 今年の干し柿はいくつか作りかたを変えてみました。 ★ビニール紐で干すのはベランダだけ ★一回のウッドデッキにパイプハンガーを利用して柿のれん作る。 ★パイプハンガー用は、ロープ状のビニール紐を利用...
2018-10-29  いいね!  コメント hirolyさん 
  • うーたんさん 2018-10-29 23:15:02

    通りがかりの人が「今年も干してる干してる(*^_^*)」って見てるかもね。

  • hirolyさん 2018-10-29 23:26:59

    2軒隣の方も干してますよ(^^)
    うちは私が作るから不恰好だけど、2軒隣のお家はおばさんが作っていて手馴れていて綺麗(^∇^)

10/29 柿のれん1
昨日直売所で買ってきた柿。むきむきして茹でたら、干すだけの簡単なのお仕事。 今年は旦那様に秘密兵器を買ってもらいました。 いつもベランダに柿のれん作ると洗濯物の干し場所がなくなるので、一回のウッドデッキになんか作ってもらえる事になりました。 ホームセンターに行って材料見たら高いのね、、、吊ったりできる棒みたいなのが欲しいのにちゃんとしたやつは...
2018-10-29  いいね!  コメント hirolyさん 
うずうずする
おととい干した柿は一部柔らかくなっできて揉みもみ。カビてこないし、もうおけさ柿を取り寄せしたくてウズウズする。 楽天でポチっとしたい。かなり。 11月まで待った方がいいのは分かってるんだけど、気になってしょうがないのよう。 あー、ウズウズするわ。
2018-10-25  いいね!  コメント hirolyさん 
10/25 干し柿2回目12個
昨日いただいた渋柿を朝イチで干しました。 朝の涼しい風が吹くうちに乾いて欲しかったんだけど、今日も天気いいみたい。やっぱりまだ早いかなあ、、、と思いつつ干し作業。 おとといの柿は少しずつ乾いてきたかな、でもなんか黒い。カビじゃないけど暖かいからかなあ。
2018-10-25  いいね!  コメント hirolyさん 
  • うーたんさん 2018-10-25 09:32:25

    大阪で干すとほとんどくろーくなっちゃいます。
    温かいからね。
    粉もあまりふかないし。

  • hirolyさん 2018-10-25 12:53:53

    やっぱり11月中旬くらいから干すのが1番ですよねー、注文する柿は11月に入ってからです。
    この子らは多分あんぽ柿で食べられて終わりかな。

10/23 今年も干し柿作ります
今治の直売所で渋柿を買ってきました。 今年は佐渡島のおけさ柿をメインにする予定ですが、先にちょっとだけ干し柿作ります。 まだ早い気がするけど、風はあるしまあなんとかなるかなと、夕方から作り始めました。 昼間暑いより、夜寒い方が1日目は乾くかもしんないし。 今回はまあ失敗してもしょうがないかな。 全部で12個です。 愛宕柿で20...
2018-10-23  いいね!  コメント hirolyさん 
  • ひろくんさん 2018-10-23 18:26:26

    直売所・・・安く買えていいなぁ・・・

  • hirolyさん 2018-10-23 18:42:21

    うちの近所にはありませんよ。今治に旅行した時に直売所に行って買いました。

  • うーたんさん 2018-10-24 00:25:11

    干し柿の季節になりましたね。
    10個200円激安!

  • hirolyさん 2018-10-24 08:29:58

    実は12個200円(^ ^)
    でもそのまま置いておくと、やらかくなってきてしまうので干しました。
    今治までの交通費を考えたら激高です(笑)
    でも茅野でもあんまり出回らないから安く買えて良かったです

  • うーたんさん 2018-10-24 09:37:22

    いつも大量に干し柿作るけど好きなの?嫌いではないだろうけど(笑)
    というか、半端ない数作ってない?

  • hirolyさん 2018-10-24 11:16:50

    好きです、が、両親におすそ分けも兼ねて作っています。
    10個くらいだとすぐ無くなる(笑)

  • うーたんさん 2018-10-24 11:45:30

    すぐ無くなるんだ!
    うちはダーリンの血糖値が高めなので果物の摂取量を減らしています。

この柿
15kgありました。 重っ 赤くないのはおいしくないであろうよ
2018-10-08  いいね!  コメント さふらなーるさん 
  • hirolyさん 2018-10-09 10:46:55

    こんにちはー。お邪魔します。コメントありがとうございました。私の借りている市民農園も100m2程です。同じくらいの広さですね(^^)
    少しずつ年間で150品種ほどの野菜を育てていますよ。

    柿は渋柿なら渋抜きするか、もう少し寒くなったら干し柿にするとよろしいかと。