柿-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 2回目の収穫。 前回から2週間経っていたので、熟柿ばかりになっているのでは・・・と心配していたが、ひと回り大きな食べごろの柿がたくさん採れた。 気温が下がって、熟すスピードもゆっくりになった様子。 樹にはまだまだたくさん実っているのだが、高枝切りばさみを使っての収穫で疲れたのと、食べきれないという理由で放置することに・・・勿体ないけど仕方ない... 2017-11-08 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 今年は去年にもましてジャングル状態になってしまった畑(とは呼べないほど荒れ放題)の富有柿を収穫してきました(ダーリンが) 今年は6個、しかし大きくてきれい。 梅の時も同じことを言ったのですが、なにもしないほうが素晴らしい出来! 肥料も薬もなにもせず、ずうずうしく収穫だけさせてもらっていますが、ほんと素晴らしいできです。 一番大きくて良いできのは... 2017-11-01 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 農協では柿の出荷が最盛期ですが、畑の柿はもう終了です。残りわずかです。 今年の冬は、畑の作業が一段落したら、試しに剪定をするつもりです。 2017-11-01 いいね! コメント ありあなさん |
![]() |
![]() 昨年・一昨年と渋抜き中に熟柿になってしまったので、今年は青味が残っているうちに収穫。 小ぶりなものが12個。 2017-10-26 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 食べきれないから干してばかり(´▽`) 2017-10-26 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 柿の木につるが絡みついています。「カラスウリ」ではないかと思います。冬に間に整理しないといけない。 2017-10-26 いいね! コメント ありあなさん |
![]() |
![]() 手の届く範囲をときどき収穫しています。やっと除草が終わり歩きやすくなりました。剪定も摘果もしていないので何とも言えませんが、木によって甘いものとそれほどでもないものがあります。剪定摘果すると甘くなるのかな。 2017-10-20 いいね! コメント ありあなさん |
![]() |
![]() カキノヘタ虫に入られて熟柿になったものはほぼ落ちきり、ようやく食べられる実が熟したので収穫。 緑色のカメムシの吸い跡がひどい。 古い木&剪定していないので、小粒がたくさん。なのに種ばかり・・・一個につき8粒しっかり入っているので食べるのが面倒なほど。 今回はバケツ3杯収穫。 食べきれない分は8つに割ってから、ドライフルーツメーカーへ。 ... 2017-10-20 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 明日義姉に少し持っていこうと思うので収穫しました。 2017-10-05 いいね! コメント テルさん |
![]() |
![]() 本日も4個収穫しました。市販の柿の大きさには遠く及びません。 剪定、摘果共にやっていない柿の木です。今年収穫したら、今年の冬から剪定を始めたいと思っています。 2017-09-29 いいね! コメント ありあなさん |
しろちゃんさん 2017-10-27 00:27:33
すごい!こんなに収穫できるもんなんですか。
桜屋ひむろさん 2017-10-27 02:14:22
大量ですね~♪
干し柿って作ったことないですが、
甘柿でも作れるのかしら(*・▽・*)??
うちは食べきるくらいの収量なんで
作る前に消費しちゃいますが(^o^;)
あすきゃんさん 2017-10-27 08:07:12
こんなにたくさん!いいですね!
うちはやっと3つくらいです(´;ω;`)
富有柿おいしいですよねー!
soraさん 2017-10-27 17:51:37
いつからあるのか分からないほどの・・・古い柿の木一本からの収穫です(*^^*)
小さいんですよ~
甘柿ですが、ちゃんと干し柿の味がします。
もっちりした渋柿丸ごとの干し柿とは歯触りが違うのですが(切ってるから?)、セミドライのコリコリした歯触りも、干し切ったスルメみたいなのも手軽なスナック感覚です(´▽`)
何よりつまんだ時に手が汚れない&ミニパックに10個分くらい入るのでかさ張らないのが良いんです・・・そのままだとすぐ熟柿になっちゃいますから;;冷蔵庫から昨年のが出てきましたが、カビも生えず・・・
soraさん 2017-10-27 17:52:36
乾燥機で40個分くらいなら、一日で干しあがりますよ(*^^*)