柿-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 2021年10月10日に我が家にお迎えした太秋、2年目の今年いくつか実をつけ、泣く泣く厳選1個にし大事に育ててきました。 あまりに大事にしすぎて収穫適期を逃し、気がついたら柔らかく熟してしまってました(-_-;) 厳選1個にしたのでとても大きく育ちました。 さて糖度測定。 16.5 熟してこの数値は少し低いかな。 さぁ来年はいくつできるかな... 2023-10-08 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() ネットで購入した豆柿の苗を植え付けました。 2023-09-26 いいね! コメント みねさん |
![]() |
![]() 9/17にメルカリで見つけ、即購入した1年苗。2本で777円+送料0円です。 中国から渡来し、柿渋をとるために広く栽培されており、高さ12メートル位になります。 葉は長さ6〜14センチの楕円形または長楕円形で、両端はややとがります。 6月頃、葉えきに黄白色の花をつけます。 果実は直径1.5センチ位の球形で、黄色から黒紫色に熟します。 小さ... 2023-09-21 いいね! コメント みねさん |
![]() |
![]() 転がっていた渋柿 この色づき ちょっと芸術的じゃない? 2023-09-04 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 先日の台風で次郎柿は枝が折れました。 蜂谷柿、太秋の1個だけ残した実は無事でどんどん大きくなっています。 勝手生えの渋柿は今年も豊作の予感。 2023-08-30 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 台風7号、ただいま和歌山市付近を北西に進んでいます。 このあたりは今のところ雨もすごくひどい!ということはなく、気持ち悪いくらい静かです。 昨晩はちょい暴れたのか朝起きたら柿の木が折れてました(¯―¯٥) 和歌山も奈良も柿の産地です。 大きな被害が出ないといいのですが。。 2023-08-15 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() こんな感じ。 2023-07-15 いいね! コメント tetsuさん |
![]() |
![]() まだ木が小さいので花をじっくり見ることができました。 へぇ黄色だったのね。 たくさん付いたのを( _ 。)( _ 。)摘花しました。 2023-05-06 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 一昨年一度瀕死の重傷を負った3本の柿、 土を盛り上げ植え替えたあとはなんとか息を吹き返し、この春は元気な葉も、そして大蜂屋は花芽もついています。 まだ実をならすには早いですが嬉しい限りです。 2023-04-26 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() こんな感じ。 2023-03-28 いいね! コメント tetsuさん |
アルトロさん 2023-10-08 17:49:42
熟させるのはチョット、、、ですが、
6年も短縮して収穫には、、、アッパレ\(^o^)/
私の太秋は枯れて消えました泣
うーたんさん 2023-10-08 18:28:52
あらまっ、それは残念。
今はまだピスタチオさんにお願いして知人に送ってもらっていますが、早くうーたんファーム産太秋を皆さんに送りたいです。
ピスタチオさん 2023-10-09 07:17:20
来年に期待ですね。
木が育てば実も大きくなり立派な甘い太秋が収穫できるでしょう(*^_^*)
自分で育てたものを発送できるようになるのが楽しみですね!
うーたんさん 2023-10-09 11:10:29
今年はものすごく暑い夏でしたが柿は豊作のようで、我が家の次郎さん、勝手生えの渋柿、お隣の柿もたくさん実っています。
来年はいくつくらい実るか、今から楽しみです。