柿-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 庭の甘柿を収穫しました。 後20~30個残して秋の深まりを楽しみながら、(笑)。 困るのは熟してくると毎日大きな蜂が飛来する事 、蜂ジェット必須の毎日です。 庭に穴を掘って熟して落ちた柿を埋めました。 2021-09-28 いいね! コメント テルさん |
![]() |
![]() ふで柿は地植えした後に雑草と間違われて刈り取られてしまった。 2021-09-12 いいね! コメント いつかは果樹園さん |
![]() |
![]() 去年の実 3種類の種を蒔いてみる 2021-09-06 いいね! コメント いつかは果樹園さん |
![]() |
![]() 去年植えた苗が途中から折れた。 脇目が伸びてるけど実は成るのかな。 2021-09-06 いいね! コメント いつかは果樹園さん |
![]() |
![]() フルーツで一番好きな柿 2021-09-06 いいね! コメント いつかは果樹園さん |
![]() |
![]() 今年も甘い柿が沢山食べられそうです。 2021-06-24 いいね! コメント テルさん |
![]() |
![]() 柿の木に新芽がぐんぐん伸びています。 手の届く範囲で不要な新芽の芽掻きと、 野ツタが幹を這い登って来るので、それを剥がし切り捨ててます。 本来はツタの根まで掘り取りたいのだけど、手が回りません。 2021-04-15 いいね! コメント みねさん |
![]() |
![]() 毎年干し柿を作るので、柿の皮を大量に畑へ入れています。 これを売れないだろうかと考えていたら ネットの友人から「長野ではスーパーで皮を売っている」と聞き あちこち調べるとアマゾンで皮を売っていました。 よし、今年は皮も売ってやろうと考えています。 2021-02-18 いいね! コメント みねさん |
![]() |
![]() 干し柿同好会としては、コロナの影響で全く活動ができませんでした。 柿農家から購入20Kgと自家採取した20Kgで干し柿を作りました。 吊るす道具も良かったのか、柿農家の質も良かったのか 出来栄えは上々でした。 ご近所に@80円で少量ですが買ってもらえました。 今年は包装を考え、通販に挑戦します。 2021-02-11 いいね! コメント みねさん |
![]() |
![]() 全く日が当たらないところに植えたので心配していたのですが、芽が膨らんでいました(⌒▽⌒) 2021-02-09 いいね! コメント うーたんさん
|
うーたんさん 2021-02-18 14:17:13
白菜の漬物にいれるくらいしか使いみちが思いつきません。
長野の人は何に使っているのでしょう?
みねさん 2021-02-18 17:48:39
大根漬けだそうです。
うーたんさん 2021-02-18 22:25:44
やっぱ漬物なんですね。
みねさん 2021-02-18 22:43:35
ぬか漬けにも入れますね。(^^♪