栽培記録 PlantsNote 河内一寸そら豆 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 河内一寸そら豆

河内一寸そら豆 のタイムライン カテゴリ 

そら豆、えんどう豆の種まき
そら豆って美味しいね。 今年初めてそう思いました。 なので来年も食べたいじゃない。 種を埋めました。 実えんどう久留米豊、スナップえんどうのグルメ、遅くなってしまった幸姫も埋めました。 冬の暴風で苗が飛ばされない場所って、なかなか難しいのです。
2022-10-19  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • ブルーリーフさん 2022-10-21 03:18:26

    そら豆は鞘ごと焼く「焼きそら豆」が美味しいです

    私も実えんどうは久留米豊にしました

  • うーたんさん 2022-10-31 12:46:12

    そら豆、自分で作っておいしさに目覚めました。
    保存していたのはポツッと穴を開けられていて(-_-;)昨日河内一寸一袋購入しました。
    そろそろポットに突き刺さないと。

  • 麦ママさん 2022-11-02 20:52:27

    ブルーリーフさん
    鞘ごと焼くんですね。
    家の台所は炎がでないコンロなんですが、グリルで焼けばいいのかしら。

    七輪が欲しくなりました。
    子供の頃、魚を焼いたり、タケノコを茹でたり、七輪が活躍してたっけ。
    あれっ、違う話になってしまったわ。

フライビーンズ(๑´ڡ`๑)
タネ用にと干しておいたそら豆。 こんなたくさんいらないし、今年は1粒莢が多くて、これをタネにしてもあまり良くないかもなあ。 それよりそら豆食べたいなあ。 フライビーンズってどうやって作るのかな?とタネより食べる方に気が向いてしまい。。。 あら、けっこう簡単なのね、小芋を揚げた油もあるし、じゃあ作りましょう。 グラグラ沸いたお湯に入れて1時間ほ...
2022-06-13  いいね!  コメント うーたんさん 
種取りして終了です
引っこ抜く前に次回の種になりそうな種を取っておしまいです 次回は品種を変えようと思っているので自家採種した物は使わないかも? お疲れ様でした
2022-06-05  いいね!  コメント takaさん 
沢山収穫できました。
そら豆はホクホクしていて美味しかった。 鞘から取り出し皮を剥くのが面倒くさいけれど、頑張った分余計に美味しい。 株が黄色くなってきたので今日は撤収しました。 豆が大好きなご近所さんに半分お裾分けし、残りは実を取り出し皮を剥いて冷凍する予定です。 天ぷら、炒めもの、ポタージュにしましょう。
2022-05-31  いいね!  コメント 麦ママさん 
最後の収穫
数回収穫しました だいぶそら豆もお疲れのようです このまま10日間放置して来年用の種(今年の秋)を取って引っこ抜く予定です
2022-05-30  いいね!  コメント takaさん 
そら豆収穫終了
そら豆の莢が黒く汚くなってきていました。 全体黒いのはタネ用に、それ以外を全部収穫して終了です。 今年は1粒の莢が多いです。 全力で1粒だけでも大きくなろうという意気込みが感じられます(笑) そのぶんその1粒は大きくて食べごたえはあるのですが。 大きなのから順におすそわけ。 お隣のおばあちゃまは「そら豆買ったら高いでぇ。若い子はあまり食べな...
2022-05-27  いいね!  コメント うーたんさん 
そら豆、こんなに美味しかったんだ。
この季節になると決まってそら豆の煮物が食卓にならびました。 皮つきで何となく甘い醤油味。 皮がモサモサしていて子供心に食べたくないと思っていたっけ。 なのでそら豆を育てたいって思わなかったし、それでも一度やってみたら黒々としたアブラムシがそら豆の幹で蠢いているのに仰天し、二度はないと決めていた。 ところが料理番組で美味しそうな料...
2022-05-22  いいね!  コメント 麦ママさん 
収穫
そら豆収穫して、これでビールです やっぱ冷凍そら豆より美味しいよね 枝豆はもう少し先になります
2022-05-22  いいね!  コメント takaさん 
越前赤そら豆初収穫ヽ(^o^)丿
そうそう、この赤そら豆は莢がお辞儀しないでずっと空向いたままなんだよ。 ボーッとしてたら大量のタネができちゃうよ。 小さくて収穫面倒だけど3分の1ほど収穫したよ。 そしたらさ、赤そら豆の割にデカイ莢があって、ムフフっアタシも腕を上げたなぁ、なんて1人ほくそ笑んでたの。 収穫後すぐに莢むいて茹でるよー! ホエッ?緑?? えっ?でかい莢、中は普...
2022-05-20  いいね!  コメント うーたんさん 
  • tommy♪さん 2022-05-20 23:39:16

    ホントだ。やったね(* ´ ▽ ` *)ノ マジック♬

  • うーたんさん 2022-05-21 11:39:23

    うーたんマジックの結果だろうか?
    苗を移植ならいつもの通り混ざっちゃったってことあるんだけどさぁ。
    タネだからね、赤い豆を見間違えることは・・・ないはず。
    去年交雑したのかなぁ??

  • tommy♪さん 2022-05-21 11:52:01

    お得 お得(* ´ ▽ ` *)ノ

  • うーたんさん 2022-05-21 21:45:38

    1粒で2度美味しい♪

    ちがうか!

そら豆のかき揚げ
今日収穫したそら豆、1寸以上あるのは冷凍。 残りは今日収穫したタマネギと小エビイカと一緒にかき揚げしました。 そら豆はホクホク、タマネギは甘くて自分で作ったのですがかなり美味しかったです(⌒▽⌒)
2022-05-18  いいね!  コメント うーたんさん