行者ニンニク-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 今年も食べる前に蕾がついてしまった。 行者にんにくって食べたことがないので、正直どこをどうやって収穫するかよくわからないし、食べ方も、味もわからないのでいつも収穫期を逃してしまうんですよ(^_^;) すでに定植後5年以上経っているので、収穫もできるし、株分けもできるらしい。 ここは柿の木の下で夏も日陰になって行者にんにくが育つにはけっこう良い環境... 2022-04-24 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 1年前にも書きましたが、一度も食べたことありません。 毎年ザックリ刈り取られてしまうので大きくなりません(-_-;) 2022-03-03 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 今年2回収穫。 2021-08-06 いいね! コメント みほみほさん |
![]() |
![]() 草取りをしなければいけませんなぁ 2021-06-27 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() 梅雨明けに草取りですな 2021-06-20 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() GWに降ったヒョウの影響で葉っぱが破れまくってます。 近所の畠は出荷できたのだろうか? 2021-05-31 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() 収穫 2021-05-26 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() また今年も食べなかった。 2021-05-18 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 行者にんにくも2年目で少し大きくなったようです。収穫するとまた2年位は株を太らせる必要があるとの事ですので来年収穫かな。 2021-05-05 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() この冬は11月下旬に初雪で1mほど積もり、3月下旬まで根雪となってました。 雪が溶けたらいきなり発芽してました。 2021-04-11 いいね! コメント Nanogさん |