栽培記録 PlantsNote 行者ニンニク-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 行者ニンニク-品種不明

行者ニンニク-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

根付いたか?
行者ニンニクの葉っぱが立ち上がってました。 根付いたのでしょうか? 近所の畑では蕾が上がっていました、何年かかるのでしょうか?
2020-05-10  いいね!  コメント Nanogさん 
いつ食べるの?
今年も花が咲きました。 行者ニンニクって、いつ食べるの?
2020-05-05  いいね!  コメント うーたんさん 
  • KHファームさん 2020-06-21 20:28:23

    採り蒔きしないとうまく発芽しないんですよねー。種、、、欲しーー!

  • うーたんさん 2020-06-21 21:12:33

    来年忘れないで言ってください。
    このタネで良かった採っておきますよ。

ギョウジャニンニク
生育状況
2020-05-05  いいね!  コメント 風車さん 
行者ニンニクを植えてみた
山小屋の近くのせせらぎに水芭蕉を見に行ったところ、せせらぎ近くに行者ニンニクが生えていました。 葉が1枚の物が多く、2,3年物位でしょうか。 そこの近くでは地元の農家さんが畑で行者ニンニクを栽培しているので自分でも植えてみようと15株ほど野生の物を取ってきて、新しく作った畝にうえてみました。 植え替えには遅い時期なので根づくかが不安ですが、様子を...
2020-05-03  いいね!  コメント Nanogさん 
毎日2〜3度の水換え
タネが採って直ぐではなく、乾いた乾燥種子の為、芽出しの事前作業として、 30℃12時間、15℃12時間 を繰り返す。 その間、空気にも触れないと酸欠を起こし、水も痛むので、1日に2〜3回の水換え作業が続く。
2020-04-21  いいね!  コメント KHファームさん 
成長記録
・順調
2020-03-11  いいね!  コメント たけいちさん 
成長記録
・順調に成長 ・まだまだ食べられない
2020-03-11  いいね!  コメント たけいちさん 
発芽
発芽
2020-03-11  いいね!  コメント たけいちさん 
植え付け
知り合いからいただいた根を植え付け ・腐葉土たっぷりと苦土石灰を入れて耕してから植え付け ・これまで何も栽培していなかったところのため、肥料は入れず ・株間20cm位
2020-03-11  いいね!  コメント たけいちさん 
ジャンボニンニク全部収穫
42片埋めたジャンボニンニク、全部で22個の収穫でした。 これからの暑い夏を乗り切ってもらうために、ダーリンに1片ずつ食べてもらおう。 普通のニンニクよりはニオイが。。 でもやっぱくさいです。
2019-06-09  いいね!  コメント うーたんさん 
  • hirolyさん 2019-06-10 08:22:40

    ギョウジャニンニクのページに書いてあるよー(^ ^)
    ジャンボにんにく、立派なものが採れましたねー。凄いです。

    オイル漬けってどのくらい日持ちするのでしょうか?にんにくオイル美味しいかな?

  • うーたんさん 2019-06-10 13:14:30

    半年から一年って書いてあるけど、使いだしたらすぐになくなるかな。
    オイルが酸化しないうちに使わないとね。
    今日は台所と言わず、あちこちニンニクのにおいがして、その上、窓の外に干してるニンニクのにおいも部屋に入ってきて(-_-;)
    頭痛薬飲みました。

  • うーたんさん 2019-06-10 13:15:16

    あ、ほんまや!
    これ行者ニンニクのページだった(;^_^A

  • hirolyさん 2019-06-10 14:41:40

    やっぱり油が酸化する前に消費しないとダメですよね。小さい瓶で作ってみようかな。

  • うーたんさん 2019-06-10 16:37:45

    そうそう、小さな瓶がいいですね。
    胡椒や香草を一緒に入れても良いらしいですが、今回はシンプルに(⌒∇⌒)

行者ニンニク-品種不明 の品種一覧