行者ニンニク-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 行者ニンニクは根付いては居ますが、成長しているわけでも無さそうです。 2020-05-31 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() 植え付けて2週間、根付いた様です。 夏場には葉っぱが枯れますので、その後に馬糞を撒こうと思っています。 2020-05-17 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() 収穫し醤油漬け 2020-05-11 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 行者ニンニクの葉っぱが立ち上がってました。 根付いたのでしょうか? 近所の畑では蕾が上がっていました、何年かかるのでしょうか? 2020-05-10 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() 今年も花が咲きました。 行者ニンニクって、いつ食べるの? 2020-05-05 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 生育状況 2020-05-05 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 山小屋の近くのせせらぎに水芭蕉を見に行ったところ、せせらぎ近くに行者ニンニクが生えていました。 葉が1枚の物が多く、2,3年物位でしょうか。 そこの近くでは地元の農家さんが畑で行者ニンニクを栽培しているので自分でも植えてみようと15株ほど野生の物を取ってきて、新しく作った畝にうえてみました。 植え替えには遅い時期なので根づくかが不安ですが、様子を... 2020-05-03 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() タネが採って直ぐではなく、乾いた乾燥種子の為、芽出しの事前作業として、 30℃12時間、15℃12時間 を繰り返す。 その間、空気にも触れないと酸欠を起こし、水も痛むので、1日に2〜3回の水換え作業が続く。 2020-04-21 いいね! コメント KHファームさん |
![]() |
![]() ・順調 2020-03-11 いいね! コメント たけいちさん |
![]() |
![]() ・順調に成長 ・まだまだ食べられない 2020-03-11 いいね! コメント たけいちさん |
KHファームさん 2020-06-21 20:28:23
採り蒔きしないとうまく発芽しないんですよねー。種、、、欲しーー!
うーたんさん 2020-06-21 21:12:33
来年忘れないで言ってください。
このタネで良かった採っておきますよ。