栽培記録 PlantsNote 行者ニンニク-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 行者ニンニク-品種不明

行者ニンニク-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

みょうが 収穫
裏庭の茗荷です。 こんな感じで、今年3回収穫しました。 4年ほど前に植え替えしてから調子が悪かったんだけど やっといい感じです。 天ぷらにしたり、だしに入れたり、そうめんのお供にしました。
2018-07-17  いいね!  コメント みほみほさん 
行者ニンニク、そろそろ採種できるかな
真っ黒になってます。 いくつかこぼれたような感じです。 採種しようかな。
2018-06-26  いいね!  コメント うーたんさん 
  • にょりさん 2018-06-26 22:55:34

    地下茎しか気にしてなかったな。
    家にも種あったよ。
    秋に蒔けばいいのかな?
    こぼしておいても芽が出るのかな。

  • うーたんさん 2018-06-26 23:12:44

    種からだと恐ろしく長い年月がかかるらしいわ。。
    種も収穫したらすぐにまくとか、水につけて冷蔵庫に入れて休眠打破してやるとか。
    それで種を蒔いて1年後にやっと発芽らしいけど、恐ろしく発芽率は悪いとか。
    やっと発芽しても1年目は葉っぱ1枚しか出てこず、3年後に植え替え。
    食べられるまでには6年以上かかるとか。。。
    もう気が長すぎる話でうーたんには無理。。

  • にょりさん 2018-06-26 23:31:24

    へー。( ´_>`)朝鮮人参並みだね。
    どうりで種から増えるのみてない訳だわ。
    柿の木の下から春に採ってくるんだけど、あんないっぱい生えてるの、初めにある程度、沢山植えたのかな。と今考えています。

  • うーたんさん 2018-06-26 23:35:00

    自然に生えてるのは今は超希少なんだよね。
    株分けして増やすのが早いみたい。
    こんなふうに花が咲くのは6年以上たった株だって、
    貴重なのをありがとう。

行者ニンニク、タネができてきたよ
行者ニンニクに花がつき、花が咲き、そこにタネができました。 そこで色々検索 実生から早くて7年、普通は7~8年かかって種子が採れます。6年生以上の苗ですと、葉や茎を食べないでおきますと花を咲かせ7月上旬~下旬に種子が採れます。 とのことなので、頂いた苗はかなり年数が経ったものなのね。 採取した種子は、乾燥させないように保管いたしましょう。 だ...
2018-05-29  いいね!  コメント うーたんさん 
今朝の茗荷
こんな感じで元気がいいです。
2018-05-22  いいね!  コメント みほみほさん 
  • うーたんさん 2018-05-22 17:11:39

    いい感じで伸び伸びしてますね。
    うちも心配していたけど、掘り上げて植え替えしたとこ・・・じゃないとこが元気に伸びています。
    あまり手をかけるなってこと?

  • みほみほさん 2018-05-23 09:54:42

    うちも前に掘り返して植え直したら
    その後3年くらい調子悪くてさー

    今年はやっといい感じです。

  • うーたんさん 2018-05-23 13:09:50

    さ、さんねん! 長過ぎる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    二度といらないことはいたしません。

  • みほみほさん 2018-05-23 13:13:21

    いやいや、他の人はうまくいってたよ!
    うちだけ何故か時間がかかってしまったのだ。

  • うーたんさん 2018-05-23 13:17:55

    でもさぁ、うちも今年はだめだめだからさぁ、
    同じ道を辿りそうだわ(´・ω・`)
    だいたいうーたんが良かれと思ってすることは、かならず裏目にでるんだよね。
    人生も野菜つくりもうまいこといかないわ。

  • みほみほさん 2018-05-24 10:17:37

    人生そんなもんさ
    そこから小さな幸せを見つける私達!

行者ニンニクの花
留守の間に花が咲いていました! このままにしておいたら・・・ 種になって、勝手にこぼれ落ちて、うまくいけば芽がでないかな(o^―^o)ニコ
2018-05-12  いいね!  コメント うーたんさん 
行者ニンニク、なんか伸びてきた
花が咲く?
2018-04-05  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2018-04-05 23:19:10

    ニンニクの芽じゃないかな?
    炒めると美味しいですよ!

  • うーたんさん 2018-04-05 23:20:47

    行者ニンニクも普通のニンニクのように出るんですか。
    しかーし、たった2本ですからねぇ。。。

  • usagi0311さん 2018-04-05 23:27:52

    行者ニンニクはやったことがないので分かりませんが、どう見てもニンニクの芽のようですね。

    2本でも、野菜炒めとかに入れるとアクセントになりますよ( ˆ ˆ )/♡

  • うーたんさん 2018-04-05 23:58:59

    検索したらやはり行者ニンニクの芽のようです。
    普通は種を蒔いてから7〜8年すると花が咲きますとのことなので、この頂いた株はけっこうな年数がたっているものだったようです。
    花が咲くらしいので、このまま花を咲かせてみようかと思います。

  • usagi0311さん 2018-04-06 00:09:43

    花もどんな花が咲くか楽しみですね~(*^^*)

行者ニンニク
昨年冬、ミョウガの枯れたのを処分した時、いっしょに処分しちゃったのか、冬の間全然それらしき葉っぱが無くって、ダーリンに怒りまくっていたんだけど・・・ 昨年植えた場所にミドリミドリした葉っぱがでたーーー!!! いつ、どこを、どうやって食べるかわからないけど、今から食べることをすごく楽しみにしてるんだ(*´▽`*)
2018-03-28  いいね!  コメント うーたんさん 
収穫
収穫しました。 茗荷は雨が降ったあと出てくるよね。
2017-10-04  いいね!  コメント みほみほさん 
  • うーたんさん 2017-10-04 16:50:57

    丸々とよく太ってるね。

  • みほみほさん 2017-10-04 19:45:45

    うんうん。
    色も濃く香りも強くておいしい!

茗荷
涼しくなってきたらまた茗荷がとれました。
2017-09-19  いいね!  コメント みほみほさん 
うこん
うこんがすごく伸びています。 埋めたときはほんの少しのかけらだったけど どのくらい大きくなるのかなー・・・
2017-08-28  いいね!  コメント みほみほさん 
  • にょりさん 2017-09-02 20:34:31

    お久しぶり‼️
    ウコン、うちのより大きいな。
    どのくらい大きくなるんだろね。
    せめて種ウコンより育ってほしいんだけど。

    最近忙しくて、疲れて体調崩して大変だったよ。

  • みほみほさん 2017-09-04 10:05:36

    おつかれさま
    もう大丈夫なの?
    無理しちゃダメよ、ゆっくりね

  • にょりさん 2017-09-04 11:01:31

    ありがとう~
    実は変な貝食べてアナフィラキシーショックおこして救急にww
    久々死にかけたっていうw

    若い頃もやってるから気をつけていたんだけど。疲れてたのも重なったかな。以来どうも微熱が続くのよね。

  • みほみほさん 2017-09-04 15:06:01

    ちょちょ!
    変な貝アブナイ~
    日本住血吸虫とかいるかもだし
    チリ産アワビはアレルギー多いって言うし。

    たくさん寝てゆっくり過ごしてね

  • にょりさん 2017-09-04 15:12:43

    あ、それw
    チリ産アワビ(笑)ばれちゃった(;´д`)

  • みほみほさん 2017-09-05 01:09:02

    最近多いって話を聞いたばかりだった!
    お大事にしてね

  • にょりさん 2017-09-05 02:33:28

    ありがとう。アワビと言いつつ
    アワビやとこぶしの仲間じゃないみたいよ。
    やっと熱下がった。

行者ニンニク-品種不明 の品種一覧