カリフラワー 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > カリフラワー

カリフラワー

  • カリフローレ  終了 成功

    収穫 : 2株収穫 とても美味しいです

    みほみほさん カリフローレ | 種から | 東京都 | プランター | 2017-11-20

    • 0日目
    • ちょっと白っぽいです 3日目
    • 15日目
    • 22日目
    • 31日目
    • 31日目
    • 37日目
    • 43日目
    • 52日目
    • 82日目
    • 91日目
    • 91日目
    • 91日目
    • 97日目
    • 97日目
    • 97日目
    • 103日目
    • 105日目
    • 105日目
    • 牡蠣とカリフローレのグラタン 105日目
  • カリフローレ  終了 成功

    収穫 : 6個

    usagi0311さん カリフローレ | 種から | 静岡県 | 貸し農園 | 2018-06-10

    • 播種してから春大根のトンネルに入れました。発芽しますように! 0日目
    • 発芽 9日目
    • ヤバイな 11日目
    • 今の様子 20日目
    • 今の様子 29日目
    • 本葉が出てきたよ! 40日目
    • ポット分けでスッキリ! 40日目
    • 液肥を上げました 53日目
    • 今の様子(写真左) 66日目
    • 定植しました。 70日目
    • 今日の様子 92日目
    • 今の様子 114日目
    • いい感じ 132日目
    • 今日はこれと 139日目
    • これ! 139日目
    • カットしちゃったけど! 142日目
    • 最後の2つ 147日目
    • 美味しかったよ(*^^*) 147日目
  • 20230222 「ゆきのこ」  終了 成功

    収穫 : 何とか5本収穫

    ゆかんぼさん カリフローレ | 種から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2023-06-05

    • 0日目
    • 3/18時点 37日目
    • 本日、畝立て 37日目
    • 暫しトンネル内で待機 37日目
    • 40日目
    • 40日目
    • 57日目
    • 57日目
    • 57日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 84日目
    • 84日目
    • 84日目
    • これは採れそう♪ 91日目
    • ここらはまだまだ(このままなのかw?) 91日目
    • マヨポン炒め♡ 91日目
    • 5/26収穫 96日目
    • 5/29収穫 2個収穫 96日目
    • 中から花蕾が伸びてますw 96日目
    • 103日目
    • 103日目
  • 2015 8月 サカタ 美星  終了 失敗

    収穫 : イチゴ大を数個

    ぞえさん 美星 | 種から | 兵庫県 | | 2015-11-16

    • 2日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 5日目
    • 6日目
    • 20日目
    • 21日目
    • 25日目
    • 27日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 39日目
    • 完全に切断されてました 43日目
    • 極細の茎に… 43日目
    • 48日目
    • 66日目
    • 85日目
    • 85日目
    • 85日目
  • ミニカリフラワー『美星』2016春  終了 失敗

    収穫 : 0

    麦わらさん 美星 | 種から | 東京都 | プランター | 2016-05-31

    • 2日目
    • 6日目
    • 10日目
    • 14日目
    • 19日目
    • 27日目
    • 34日目
    • 植え付けた 45日目
    • 普通の土っぽい 45日目
    • これも不織布 45日目
    • 49日目
    • まあまあ元気そう 55日目
    • 55日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 植え付け時 58日目
    • 68日目
    • 71日目

カリフラワー 育て方 栽培方法

    土作り
    pHを上げるために、植え付けの2週間前までに苦土石灰を100~150g/㎡を散布してよく混ぜてやりましょう。 畝幅を60cmとし、畝の中心に深さ20cmの溝を掘り、そこに堆肥2kg/㎡と化成肥料100g/㎡をやり、土を戻します。 鍬などで土を盛り上げるように寄せて高さ10cmの畝を立てます。 畝の長さに関しては、カリフラワーの株と株の間に最低45㎝必要なので、「植える株数×45㎝」分以上が必要です。

  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 管理
    植え付けから2~3週間後に1回目の追肥を行います。株間に化成肥料を30g/㎡追肥します。その後株元までしっかりと土寄せをしましょう。 また、植え付けの5~6週間後に2回目の追肥を行います。畝の肩の部分に化成肥料を30g/㎡追肥します。そのあと鍬などを使ってしっかりと土寄せしましょう。
    キャベツやハクサイなどアブラナ科に共通の害虫がカリフラワーにもつきます。生育初期にはアブラムシやコナガがやってきます。 放っておくと葉が穴だらけになってしまいます。 また9月に入るとシンクイムシが寄ってきます。シンクイムシは生長点である芯を食べてしまうので要注意です。 これらの害虫への対策方法は
    ・農薬の散布
    粒剤のオルトランを種まき時に使用するのもひとつの手です。
    ・防虫ネットの設置
    防虫ネットをトンネル上に設置します。防虫ネットは寒冷紗よりも網目が細かいので、害虫の侵入を防ぐことが出来ます。 特にシンクイムシにやられると収穫できなくなってしまう可能性があるので、何かしらの対策を心がけましょう。
  • 収穫の画像はありませんでした。


カリフラワー 料理 レシピ

  • レシピはありませんでした。