カリフラワー 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > カリフラワー

カリフラワー

  • ブロ・カリ・ロマ( ´・ㅂ・)花野菜類  終了 成功

    収穫 : 取り損ね多し

    桜屋ひむろさん カリフラワー-品種不明 | 種から | 埼玉県 | | 2020-02-06

    • 左ブロ、右カリ。いい感じ‼︎ 26日目
    • セニョも元気。 26日目
    • まだ芽が出たばっか。台風よく耐えたね。 26日目
    • ミケちゃん。植え時。 26日目
    • 1列40株くらい。 28日目
    • ちと根が張りすぎ⁇ 38日目
    • 左畝。 38日目
    • 遅くなってごめんね。 38日目
    • 水足りん…(^◇^;) 43日目
    • セニョ、定植時の農薬ないんだよね?? 64日目
    • へろへろ~¢=(。。;) 64日目
    • 先発隊。ボロボロな子がいる。 64日目
    • ありがとう、母!! 66日目
    • これがカリフラ系かな。 66日目
    • だめぽよ。 99日目
    • だめぽよ。 99日目
    • キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 99日目
    • これは普通の。 199日目
    • ハーフ。 199日目
    • 5袋分くらい 199日目
  • カリフラワー 2015  終了 成功

    収穫 : 適量

    ノリさん カリフラワー-品種不明 | 種から | 茨城県 | | 2015-12-17

    • 7月11日蒔き 34日目
    • 7月25日蒔き 34日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 89日目
    • 89日目
    • 134日目
    • 134日目
    • 139日目
    • 139日目
    • 139日目
    • 146日目
    • 146日目
    • 146日目
    • 149日目
    • 149日目
    • 149日目
    • 153日目
    • 153日目
    • 159日目
    • 159日目
  • カリフローレ  終了 成功

    収穫 : 2個

    中年時代さん カリフローレ | 種から | 愛知県 | 貸し農園 | 2019-06-29

    • イタリアンぽいパッケージですね 0日目
    • 昼から発芽開始しました(^^) 2日目
    • やはり種からだと可愛いよね(^^) 3日目
    • 寒さに当てても徒長気味かな 14日目
    • いかにもカリフラワーっぽく(^^) 19日目
    • 24日目
    • 28日目
    • 35日目
    • 追加定植した苗 41日目
    • 畑の先輩 41日目
    • 大きくなったけど穴も一杯 52日目
    • 追加した株 52日目
    • 75日目
    • いきなり大きくなりました 82日目
    • 82日目
    • 100日目
  • カリフラワー 2014.2〜  終了 成功

    収穫 : 6個

    zzzさん カリフラワー-品種不明 | 種から | 群馬県 | | 2014-06-05

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 4日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 17日目
    • 36日目
    • 43日目
    • 56日目
    • 63日目
    • 69日目
    • 81日目
    • 89日目
    • 92日目
    • 102日目
  • フローレ達  終了 成功

    収穫 : 2株ずつ!計4つ!

    ししとうさんさん カリフローレ | 種から | 埼玉県 | | 2020-05-18

    • 上の1列です 0日目
    • 蒔きすぎたかな 8日目
    • 15日目
    • 赤いポットがカリフローレ! 18日目
    • 28日目
    • 狭いけど我慢してくれ 52日目
    • 52日目
    • しれっ 68日目
    • カリフローレ! 94日目
    • ブロフローレ! 94日目
    • こじんまり 102日目
    • レタスの方が多い 102日目
    • 105日目
    • 105日目
    • やった! 109日目
    • 113日目

カリフラワー 育て方 栽培方法

    土作り
    pHを上げるために、植え付けの2週間前までに苦土石灰を100~150g/㎡を散布してよく混ぜてやりましょう。 畝幅を60cmとし、畝の中心に深さ20cmの溝を掘り、そこに堆肥2kg/㎡と化成肥料100g/㎡をやり、土を戻します。 鍬などで土を盛り上げるように寄せて高さ10cmの畝を立てます。 畝の長さに関しては、カリフラワーの株と株の間に最低45㎝必要なので、「植える株数×45㎝」分以上が必要です。

  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 管理
    植え付けから2~3週間後に1回目の追肥を行います。株間に化成肥料を30g/㎡追肥します。その後株元までしっかりと土寄せをしましょう。 また、植え付けの5~6週間後に2回目の追肥を行います。畝の肩の部分に化成肥料を30g/㎡追肥します。そのあと鍬などを使ってしっかりと土寄せしましょう。
    キャベツやハクサイなどアブラナ科に共通の害虫がカリフラワーにもつきます。生育初期にはアブラムシやコナガがやってきます。 放っておくと葉が穴だらけになってしまいます。 また9月に入るとシンクイムシが寄ってきます。シンクイムシは生長点である芯を食べてしまうので要注意です。 これらの害虫への対策方法は
    ・農薬の散布
    粒剤のオルトランを種まき時に使用するのもひとつの手です。
    ・防虫ネットの設置
    防虫ネットをトンネル上に設置します。防虫ネットは寒冷紗よりも網目が細かいので、害虫の侵入を防ぐことが出来ます。 特にシンクイムシにやられると収穫できなくなってしまう可能性があるので、何かしらの対策を心がけましょう。
  • 収穫の画像はありませんでした。


カリフラワー 料理 レシピ

  • レシピはありませんでした。