ミズナ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ミズナ

ミズナ

  • アブラナ科葉物いろいろ  栽培中

    オリーブさん サラダみずな | 種から | 大阪府 | プランター | 2017-11-12

    • 縁が内向き…ちょっと野菜に向かないプランター… 0日目
    • サラダ水菜 赤松種苗 0日目
    • 発芽した! 2日目
    • 2日目
    • 2日目
    • みんな元気です。 8日目
    • サラダ水菜 横に移植したりして… 8日目
    • タイカレーの上に乗せよう 8日目
    • 赤みずな 11日目
    • 黒小松菜 11日目
    • 太陽に向かって徒長姿勢 11日目
    • 手前が小松菜固定種、奥が黒小松菜 23日目
    • 手前がサラダミズナ、奥が赤みずな 23日目
    • 渋滞中 23日目
    • 収穫! 29日目
    • 間引き前 29日目
    • 間引き後 29日目
    • 水菜たっぷりパスタ。見えなくなった… 30日目
    • お弁当に。小松菜のオイスター炒め 30日目
    • 収穫です。 68日目
    • 準備中 68日目
  • 種からベビーリーフ  終了 成功

    収穫 : 種を撒いた分だけ

    ジョバンニさん サラダみずな | 種から | 香川県 | プランター | 2015-04-29

    • 4日目
    • 5日目
    • 8日目
    • 9日目
    • 10日目
    • 13日目
    • 15日目
    • 18日目
    • 19日目
    • 20日目
    • 23日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 27日目
    • 30日目
  • 2014 秋 水菜(早生千筋京水菜)  終了 成功

    収穫 : 1.3kg

    ダーイケさん 早生千筋京水菜 | 種から | 東京都 | 貸し農園 | 2015-01-27

    • 種蒔き 0日目
    • マルチ 0日目
    • トンネル 0日目
    • 水菜の芽 12日目
    • 水菜 12日目
    • 成長 24日目
    • 水菜 33日目
    • 水菜 43日目
    • 全体 43日目
    • 水菜 49日目
    • 収穫 49日目
    • 水菜収穫 57日目
    • 収穫後の水菜 57日目
    • 水菜 69日目
    • 水菜 78日目
    • 収穫 78日目
    • 枯れた水菜 119日目
  • 2014 京みずな  終了 成功

    収穫 : 40株

    ddmoterさん ミズナ-品種不明 | 種から | 兵庫県 | | 2015-03-08

    • 京みずな 種蒔き 0日目
    • 京みずな 畝状態 0日目
    • 京みずな ビニールトンネル 0日目
    • 京みずな 発芽 6日目
    • 京みずな 畝状態① 6日目
    • 京みずな 畝状態② 6日目
    • 京みずな 間引き 追肥 土寄せ 14日目
    • 畝 状態 14日目
    • 京みずな 成長がイマイチ 28日目
    • 畝 状態 28日目
    • 本葉も延び初め順調 45日目
    • 京みずな 間引き収穫 55日目
    • 畝 状態 55日目
    • 京みずな収穫 83日目
    • 畝 状態 83日目
    • 京みずな 収穫 91日目
    • 畝 状態 91日目
    • 京みずな すべて収穫 112日目
    • 畝 状態 112日目
  • 2020 サラダ京水菜  終了

    収穫 : 需要がなかった

    hidefarmさん サラダ京水菜 | 種から | 茨城県 | | 2020-07-22

    • サラダ京水菜を播種 0日目
    • 水菜播き直し 8日目
    • サラダな発芽 14日目
    • 14日目
    • 4日前に播種 14日目
    • 直播きの水菜 17日目
    • 芽がでました 17日目
    • セルポットの水菜 21日目
    • 水菜を定植 23日目
    • 24株 23日目
    • 水菜活着 26日目
    • 26日目
    • 水菜 31日目
    • 直播きの水菜 31日目
    • 水菜 37日目
    • ワサワサ 37日目
    • 水菜を収穫 48日目
    • わさわさ状態 48日目

ミズナ 育て方 栽培方法

    アブラナ科の越年草。学名が示す通り、植物学的には、アブラナやカブなどと同種である。カラシナの一種として説明されることもあります。ふつうは秋まきで冬に収穫しますが、春まきも可能です。春にまいた場合は、抽苔(とうだち)が早いので、株が小さいうちに収穫します。

ミズナ の新着Q&A

  • 水菜の種をとりたい

    tommy♪さん  2018-05-08

    水菜の花を切って 台所でコップに入れて飾ってたら 花が散って長細い筒のようになってきました。 このまま水にさしてい...

  • ミズナの植え替え

    まちさん  2015-11-17

    ミズナを植え替えるとき、何株かまとめて一束にして植えると大きな株になると、近所の人から聞きました。本当でしょうか?

  • 虫が食べた葉物

    ありんこと呼んでください。さん  2014-09-22

    虫にかじられた葉物野菜を抵抗なく食すことはできますか? どうしても穴が開いてしまいますが、 葉物の消毒には抵抗を...