エダマメ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > エダマメ-品種不明

エダマメ > エダマメ-品種不明 タイムライン 

  • 東北の豆を食べ比べ(青森福丸、湯上がり娘)2015.5.29~  栽培中

    pucchさん エダマメ-品種不明 | 種から | 青森県 | | 2016-06-16

    • 3束収穫! 90日目
    • 3束分の茹でた枝豆 90日目
    • ぷりっとお豆に旨味がぎゅぎゅ! 90日目
    • サッポロミドリ 92日目
    • トヨムスメ 92日目
    • 実がぱつんぱつんになってきた 94日目
    • 6束収穫! 94日目
    • 左の株から23個、22個、15個、23個、収穫(合計83個) 94日目
    • 左から46個、88個 94日目
    • 大量、大量!! 94日目
    • 左:湯あがり娘、右:あおもり福丸 0日目
    • あおもり福丸 0日目
    • ぱつぱつになった豆 0日目
    • 鳥に食べられないようにガード 0日目
    • 湯あがり娘が発芽 10日目
    • あおもり福丸はまだまだみたい 10日目
    • 一部はそろった湯あがり娘も、、、 15日目
    • 場所によってはバラバラ 15日目
    • 本葉も増えてきた 22日目
    • だいぶ成長してきた 38日目
    • もさもさ 47日目
    • 右が後まきしたあおもり福丸 47日目
    • 花芽発見! 53日目
    • いっぱい実がつくといいな 53日目
    • 次々と開花 59日目
    • 大きくなれよ 59日目
    • 怪しい株は処分 59日目
    • 花が終わった 63日目
    • これから実がなるかな 63日目
  • 枝豆 夏友 水耕栽培(国華園 種)  終了 失敗

    収穫 : 少量

    飛鳥たん♪さん エダマメ-品種不明 | 種から | 大阪府 | 水耕栽培 | 2014-08-04

    • 0日目
    • 0日目
    • 枝豆重いっちょあがり! 0日目
    • 4日目
    • 3日目
    • 3日目
    • 9日目
    • 11日目
    • 13日目
    • 掘り返したところ 13日目
    • 断根&摘芯 13日目
    • 手前が断根のみ 13日目
    • 断根組 18日目
    • 断根&摘芯組 18日目
    • 21日目
    • 摘芯したもの 32日目
    • 摘芯していないもの 32日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 株間狭すぎ&徒長しとる 51日目
    • 小さいながらも莢が 51日目
    • 63日目
    • 63日目
    • 72日目
    • 94日目
    • ひとつ奇形が… 94日目
  • 黒枝豆に再挑戦!  終了 成功

    収穫 : 569g

    アルトロさん エダマメ-品種不明 | 種から | 岡山県 | | 2022-12-06

    • 30cm間隔です 7日目
    • 播種して 9日目
    • 4日後の昨日、2個未発芽なので戻した 9日目
    • 緑化後、2個発芽せず 15日目
    • 覆土と潅水 15日目
    • メチャ根鉢(^。^); 20日目
    • 多くの根を切って植えた 20日目
    • 元気な先行苗達(^。^) 20日目
    • 生長点カット 21日目
    • 丹羽黒です 21日目
    • 左手前が第一陣の丹波黒、作業前画像です 44日目
    • カワイイ花芽だ(^^) 68日目
    • ちょっと大きくなり過ぎ!? 68日目
    • ピーマンとトウモロコシを覆ってます 78日目
    • あちこち花芽だらけ(╹◡╹) 78日目
    • 繁茂してます 110日目
    • 最近になって僅かだけど 110日目
    • かなり多い収穫全量 146日目
    • 赤みを帯びて収穫時(^.^) 146日目
    • お裾分け一人分 146日目
    • 最後の9株です 152日目
    • 変色は顕著(^。^); 152日目
    • Before 184日目
    • After 184日目
    • ポリバケツ一杯の莢を脱穀・選別に約4H要した 190日目
    • 虫喰いで半減(^。^); 190日目
    • 198日目
  • 20200421「あじみどり」  終了 成功

    収穫 : 少なかった

    ゆかんぼさん エダマメ-品種不明 | 種から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2020-08-24

    • 0日目
    • 10ヶ所です。 0日目
    • 0日目
    • シーン。。。 5日目
    • 「インゲン」ぞーんには届かず(^-^; 5日目
    • 7日目
    • なので、タイトル変更します! 7日目
    • 早生なのね♪ 7日目
    • 7日目
    • 7日目
    • 7日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 19日目
    • こんな弱々しい苗にも 25日目
    • こんな初々しい葉っぱにも。。。クソぉ~ 25日目
    • 今度はカメムシも怖いなぁ~(´;ω;`) 25日目
    • 39日目
    • 踏むのは莢が出来始めた頃だって!(´;ω;`) 39日目
    • なんて残酷な、私の足。。。 39日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 畝全体 69日目
    • それなりに莢はある 69日目
    • 茹でたて♡ 69日目
    • 75日目
    • 75日目
    • 75日目
    • すっかり片付いてます 94日目
  • 丹波黒大粒大豆  終了

    収穫 : 2プランターで80さやぐらい

    メトロノームさん エダマメ-品種不明 | 種から | 東京都 | プランター | 2013-10-24

    • 0日目
    • 0日目
    • 7日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 種から根が・・・・。 10日目
    • 11日目
    • 12日目
    • 12日目
    • 15日目
    • 2枚目の種 16日目
    • 剥いてみました。 16日目
    • 3回目 16日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 20日目
    • 21日目
    • 22日目
    • 22日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 28日目
    • 定植前の 3段 30日目
    • 定植後 30日目
    • 30日目
    • 39日目

エダマメ-品種不明 新着Q&A

  • 枝豆葉の食害

    ゆいかさん  2014-09-15

    7月くらいのことなのですが 体長2~3mmくらいの薄緑色の甲虫(?)に 枝豆の葉(葉のフチ側ばかり)を食害されました。 写真はこちらを参照してください。 http://plantsnote.jp/note/12946/13034...

  • 枝豆の摘芯について

    グリコチャンさん  2014-06-26

    枝豆を摘芯しようか悩んでいます。 ネットなどで調べると本葉5毎程度で摘芯すると収穫量が増えるなどと出てきました。実際みなさんの記録を拝見してると摘芯なさってない方もいらっしゃるようでどうしようか悩んでしまいます。枝豆栽培にお詳しい方、ご教...

  • 植えつけ時のオルトランとミミズ

    のんのんさん  2014-06-24

    エダマメを植え付けました。カメムシ対策はしていますが、アザミウマの予防にオルトランを1度だけ使ってみようと思っています。 エダマメ土の中にはかなりのミミズがいるのですが、オルトランを使うとミミズが死んでしまうのでは?と心配です。 ...

  • 原因は・・・・

    kuromamaさん  2014-06-02

    枝豆の茎に裂け目が数カ所・・・ 原因は何でしょうか??このままだと枯れてしまうでしょうか・・・

エダマメ-品種不明 カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1   6 18 29 15 6 1        
      5 21 11 2          
          14 19 12 5 9 2 2

エダマメ-品種不明 栽培 MAP

  • 北海道:14
  • 東北:12
  • 関東:89
  • 中部:66
  • 関西:28
  • 中国四国:18
  • 九州沖縄:15

エダマメ-品種不明とは

枝豆(Edamame、Edamame bean)は、未成熟な大豆を収穫したもの。日本や中国では大豆の代表的な食べ方のひとつです。江戸時代には現在のように枝からさやを外した状態ではなく、枝についたままの状態で茹でたものが売られており、当時はその状態で食べ歩いていることからファストフードのような存在でした。
エダマメ-品種不明 のレシピ