コマツナ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明

コマツナ > コマツナ-品種不明 タイムライン 

  • 葉菜2021〜2022  終了 成功

    収穫 : まずまずの収穫

    dp106さん コマツナ-品種不明 | 種から | 徳島県 | | 2022-03-06

    • 水菜の苗 6日目
    • 不断草の苗 6日目
    • 大葉春菊の定植 6日目
    • 小松菜を間引き収穫 18日目
    • 子持ち高菜もかなり成長 18日目
    • 白菜の間に水菜を植えてる 18日目
    • この前収穫した小松菜 32日目
    • 春菊・白菜・水菜の鍋エリア 32日目
    • ほうれん草は芽が出たばかり 32日目
    • 大きい水菜を収穫 43日目
    • ちんげん菜は間もなく収穫予定 43日目
    • 大葉春菊の苗を植えつけ 43日目
    • スイスチャードの収穫 55日目
    • 春菊と小松菜 55日目
    • ほうれん草がいまいち 55日目
    • 小苗すぎる白菜 75日目
    • ほうれん草の間引き収穫開始 75日目
    • 子持ち高菜は大きくなってる 75日目
    • それは春菊ですよ 103日目
    • 各種葉菜を収穫しています 103日目
    • ほうれん草と小松菜たち 103日目
    • 収穫にやや手間がかかる 136日目
    • 天ぷらでいただきます 136日目
    • ほうれん草と小松菜たち 136日目
    • 3/5の収穫 160日目
    • 2/27の収穫 160日目
    • 2/20の収穫 160日目
  • コマツナ 2016  終了 成功

    収穫 : 計画どおり

    ノリさん コマツナ-品種不明 | 種から | 茨城県 | | 2017-02-10

    • 43日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 10月1日蒔き  収穫中 62日目
    • 10月9日蒔き 62日目
    • 10月14日蒔き 62日目
    • 10月9日蒔き 76日目
    • 10月14日蒔き 76日目
    • 11月1日蒔き 76日目
    • 10月9日蒔き 95日目
    • 10月14日蒔き 95日目
    • 11月1日蒔き 95日目
    • 11月1日蒔き(次期収穫予定) 120日目
    • 10月9日蒔き(収穫中) 120日目
    • 120日目
    • 124日目
    • 124日目
    • 148日目
    • 11月15日蒔き 148日目
    • 155日目
    • カブ7期目(11月1日蒔き) 155日目
  • 小松菜(2022年春)  終了 成功

    収穫 : まあまあ

    TamTamさん コマツナ-品種不明 | 種から | 神奈川県 | プランター | 2022-06-18

    • 小松菜 0日目
    • 種まき 0日目
    • 小松菜の発芽 3日目
    • 小松菜5日目 5日目
    • 小松菜7日目。発芽率100% 7日目
    • 小松菜植替え 20日目
    • 小松菜植替え 20日目
    • 小松菜植付け 50日目
    • 小松菜種まき Part2 51日目
    • 小松菜がもう発芽 54日目
    • 更に発芽 57日目
    • 小松菜Part2 61日目
    • 小松菜今期初収穫9枚 63日目
    • 収穫前 63日目
    • 小松菜Part2植え替え 67日目
    • 小松菜10枚収穫 70日目
    • 収穫前 70日目
    • 小松菜11枚収穫 77日目
    • 小松菜7枚収穫 97日目
    • 収穫前 97日目
  • 正月菜  終了 成功

    収穫 : 沢山

    TamTamさん コマツナ-品種不明 | 種から | 神奈川県 | プランター | 2018-01-06

    • 正月菜 0日目
    • 種まき準備 0日目
    • 玉子パックに種まき 3日目
    • 玉子パックに種まき 3日目
    • 発芽してた(≧∇≦) 5日目
    • 発芽してた(≧∇≦) 5日目
    • 正月菜成長中! 6日目
    • ポットへ植え替え 20日目
    • ポットへ植え替え 20日目
    • 液肥 46日目
    • 正月菜4つをやっと植付け(^_^;) 59日目
    • オルトラン 59日目
    • 液肥 62日目
    • 虫除けネット 62日目
    • 液肥 76日目
    • 巨大化した正月菜 83日目
    • 初収穫220gゎベトナム人の友人にぉ裾分け! 83日目
    • 昨夜ご馳走になったベトナム人の友人の手料理 83日目
    • 液肥を与える 91日目
    • 液肥を与える 104日目
    • 液肥を与える 104日目
    • 液肥を与える 118日目
  • 餅が食いたい菜  栽培中

    さつきさん コマツナ-品種不明 | 挿し木、接ぎ木等 | 愛知県 | | 2017-03-19

    • 2日目
    • 2日目
    • 10日目
    • 10日目
    • こちらが餅菜 18日目
    • あいや 小松菜。。ほんと未微妙? 18日目
    • 全体に 32日目
    • 分かりにくい・・じゃ寄りで 32日目
    • もっと寄りでは(^◇^) 32日目
    • トンネルしても遅いーー; 49日目
    • 49日目
    • トンネルをすれば 63日目
    • 後のお祭りです( ̄д ̄) 63日目
    • 肥料に液肥も追加・・ 94日目
    • 結構見た目が良くなった|д゚) 94日目
    • この時期は藁のお陰様様・・ 94日目
    • 110日目
    • 110日目
    • 110日目
    • 124日目
    • 124日目
    • 124日目
    • 140日目
    • 葉が妙に固そうだす 140日目

コマツナ-品種不明 新着Q&A

  • 小松菜、白菜、チンゲンサイの見分け

    さん  2014-11-12

    十分育ってからはだいたい区別つくものの、小さいうちは見てもこれらの区別がつかず、時折札立てずにしてたり、こぼれ種から生えてきたのを見ると、何を植えたかのかわからないこと、よくあります。 小さいうちから見分けつく方法、ありましたら教えて...

  • 徒長について

    栽培系男子さん  2014-10-05

    小松菜の芽が徒長する原因をご存知のなら教えてほしいです 単に日当たりの問題ならアパートのベランダ栽培の僕には解決できませんが 他の理由があるのなら教えてほしいです

コマツナ-品種不明 カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 3 5 7 8 5 1 2 8 5 4 2
  1   1 2         1    
6 4 6 6 4 18 4 3 2 12 15 9

コマツナ-品種不明 栽培 MAP

  • 北海道:10
  • 東北:5
  • 関東:75
  • 中部:45
  • 関西:32
  • 中国四国:13
  • 九州沖縄:15

コマツナ-品種不明とは

アブラナ科の野菜。江戸時代初期に現在の東京都江戸川区小松川付近で、ククタチナ(茎立ち)を品種改良して栽培され始めたといわれます。寒さと暑さに強く、半日陰でもよく育ち、プランターでも簡単に栽培できますが、害虫に食べられやすいです。
コマツナ-品種不明 のレシピ