タマネギ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > タマネギ

タマネギ

  • 淀苗のタマネギ(早生)  終了 成功

    収穫 : 沢山採れた

    ブルーリーフさん タマネギ-品種不明 | 種から | 京都府 | 貸し農園 | 2022-04-27

    • 中生タマネギ「ラピュタ 凛(リン)」栽培開始です! 0日目
    • 発芽しました! 7日目
    • ピンと立ちました! 14日目
    • 中生タマネギ「ラピュタ 凛(リン)」の様子 21日目
    • 中生タマネギ「ラピュタ 凛(リン)」の様子 27日目
    • 中生タマネギ「ラピュタ 凛(リン)」の様子 41日目
    • 中生タマネギ「ラピュタ 凛(リン)」の様子 48日目
    • 植え付け前 65日目
    • 植え付け後 65日目
    • 淀苗早生タマネギの様子 72日目
    • 淀苗早生タマネギの様子 85日目
    • 淀苗早生タマネギの様子 99日目
    • 一回目の追肥 116日目
    • 淀苗早生タマネギの様子 126日目
    • ニ回目の追肥をしました 143日目
    • 淀苗のタマネギ(早生)の様子 169日目
    • 淀苗早生タマネギの様子 182日目
    • 淀苗早生タマネギの様子 199日目
    • 淀苗早生タマネギの様子 205日目
    • 病気発生!収穫まであと少しなのに… 209日目
    • 早生タマネギの様子 214日目
    • 早生タマネギの様子 218日目
    • 初収穫しました! 218日目
    • 切り玉にして出荷 218日目
    • 全て倒れました 220日目
    • 全て収穫しました 224日目
    • 切り玉にして保存します 224日目
  • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」  終了

    収穫 : 沢山取れた♡

    ブルーリーフさん ノンクーラ玉葱 | 種から | 京都府 | 貸し農園 | 2021-05-25

    • 早生玉ネギ「ホワイトベアー」栽培開始です 1日目
    • 鉢に80粒程蒔いた 1日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」種蒔きしました! 1日目
    • 発芽しました! 8日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」の様子 15日目
    • 中耕・追肥・土寄せしました! 25日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」の様子 31日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」 36日目
    • 間引きしました! 40日目
    • 追肥しました! 46日目
    • タマネギ苗「ノンクーラー・赤玉の極み」 53日目
    • だいぶ太ってきました 53日目
    • ノンクーラー植え付け 60日目
    • 赤玉の極み植え付け 60日目
    • 計48本植え付けしました 60日目
    • 苗がピンと立ちました 66日目
    • 追加で植えました 74日目
    • ノンクーラー・赤玉の極みの様子 75日目
    • 中晩成タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」 80日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」の様子 143日目
    • 最後の追肥をしました 158日目
    • 一気に成長したよ~ 167日目
    • 今のところ順調かな? 179日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」 202日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー」収穫しました! 246日目
    • 中晩生タマネギ「赤玉の極み」収穫しました! 246日目
    • 中晩生タマネギ「ノンクーラー・赤玉の極み」収穫しました! 255日目
  • スターレッド2023  終了 成功

    収穫 : ?

    Akio (^.^)さん タマネギ-品種不明 | 種から | 大阪府 | | 2024-05-20

    • パッケージ(表面) 2日目
    • パッケージ(裏面) 2日目
    • 全体 2日目
    • ポット 14日目
    • ポット 28日目
    • 全体 28日目
    • 拡大 28日目
    • 全体 35日目
    • 拡大 35日目
    • 全体 49日目
    • 拡大 49日目
    • 全体 63日目
    • 拡大 63日目
    • 全体 86日目
    • 拡大 86日目
    • 全体 126日目
    • 拡大 126日目
    • 全体 147日目
    • 拡大 147日目
    • 全体 161日目
    • 拡大 161日目
    • 全体 189日目
    • 拡大 189日目
    • 全体 210日目
    • 拡大 210日目
    • 試し掘り 210日目
    • 全体 221日目
    • 拡大 221日目
    • 収穫 221日目
    • 全体 231日目
    • 拡大 231日目
    • 試し掘り 231日目
    • 全体 238日目
    • 拡大 238日目
    • 収穫 238日目
  • 我が家の必需品~タマネギ~2022(2022.10~2022.05)  終了 成功

    収穫 : 沢山

    やさい星人さん タマネギ-品種不明 | 種から | 埼玉県 | | 2023-05-14

    • 気持ちよく畝りました。 0日目
    • 種を蒔きました。 0日目
    • 芽が出ました。 8日目
    • まだ種の帽子を付けたままです。 14日目
    • 忘れていました。 30日目
    • タマネギは1円玉くらいの直径です。 30日目
    • 隙間を実験場所にしました。 30日目
    • 葉先をカットしました。 32日目
    • 購入苗は2畝で作ります。 32日目
    • 追肥は12月を予定しています。 32日目
    • 手前はもしかしたらジャンボニンニク? 43日目
    • 購入苗のタマネギも順調です。 43日目
    • 早く根付いてほしいです。 59日目
    • 実験畝のジャンボニンニクのムカゴが発芽しました。 59日目
    • 今のところ雑草も大丈夫そうです。 68日目
    • 1回目の追肥です。 71日目
    • 昨年と一緒です。 71日目
    • 雑草が目立って来ました。 100日目
    • 雑草は成長が早いです。 114日目
    • 丁度いい速度で育ってきます。 114日目
    • 順調です。 140日目
    • 種から育てたものは成長が遅いです。 140日目
    • ホームタマネギも順調です。 140日目
    • 一気に大きくなった感じです。 160日目
    • 葉タマネギとして収穫しました。 166日目
    • 残したタマネギは球になるのか? 166日目
    • タマネギが見えて来ました。 200日目
    • 葉ばかりで心配していました。 200日目
    • 倒れてきました。 216日目
    • 大小様々です。 216日目
    • 雨が降る前に一気に収穫しました。 224日目
    • 根もバッチリでした。 224日目
    • 大収穫です。 224日目
  • 余り種の タマネギ(黄玉葱)2014~15  終了 成功

    収穫 : 大小合わせて70個

    野菜好きさん 黄玉葱 | 種から | 奈良県 | | 2015-05-29

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • かぶせていた新聞をはずして 2日目
    • 日の当たる場所へ 2日目
    • 4日目
    • 今朝 6日目
    • 昼過ぎ、少し伸びた! 6日目
    • 11日目
    • 58日目
    • 61日目
    • 一番元気な子 61日目
    • 66日目
    • 85日目
    • 102日目
    • 126日目
    • 126日目
    • 126日目
    • 132日目
    • 194日目
    • 203日目
    • わずかの膨らみ 203日目
    • 221日目
    • 225日目
    • 225日目
    • 237日目
    • 238日目
    • 244日目

タマネギ 育て方 栽培方法

    種まき
    タネを9月中旬~下旬にまきます。苦土石灰を1m2当たり100g散布してよく耕します。タマネギの苗の植えつけ時は11月中旬~12月上旬です。
    タマネギとはユリ科の多年草です。園芸上では一年草もしくは二年草として扱われます。早生品種は春先の早い時期から肥大が開始し、 早い時期から収穫が可能です長期保存を考える場合は中晩生品種を選びます。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 管理
    2月下旬,さらに3月下旬に、液体肥料を施肥します。
    8割の茎葉が倒伏し、葉に緑色が残っている時期に収穫します。

タマネギ の新着Q&A

  • 玉ねぎにつぼみがついた

    tommy♪さん  2016-05-15

    昨年の11月に玉ねぎの苗を植えました。 あまり水や肥料などの世話をしなかったけど いつも青々ときれいなので 今年の6月...

  • 追肥時期は?

    yoshiさん  2015-11-30

    玉ねぎを晩生と中晩生を4品種11月中旬に植え付けました。野菜雑誌等を見ると追肥の時期がいろいろありますが植え付け後、何日...

  • 芽が出た後・・・

    mimimimiさん  2014-09-12

    種をまいて、濡れた新聞で覆っていたところ、4日ほどで芽が出ました。まだ全部の芽は出ていないようですが、この後新聞は外して...

  • タマネギの保存

    aya1953さん  2014-06-16

    お天気が良いからタマネギを抜き畑に置きました。 雨の予報は無かったのに夜に雨が降ってしまいました。 通り雨程度だった...