ピーマン 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ピーマン

ピーマン

  • らくなり万能ピーマンと京みどり  栽培中

    なみへいさん 京みどり | 苗から | 大阪府 | プランター | 2025-07-05

    • らくなり万能ピーマン 0日目
    • 京みどり 0日目
    • ニームスプレー 9日目
    • ニームスプレー 9日目
    • なんでもいけるお庭の虫キラー 24日目
    • ナメクジに食べられたピーマン高いやつ 24日目
    • 美味しい誘引 24日目
    • 葉が食べられなくなりました 32日目
    • 泣く泣く摘果 39日目
    • ラクなりピーマン 39日目
    • 京みどり 39日目
    • 大きくなってたラクなり 51日目
    • 葉が繁りすぎ京みどり 51日目
    • バッタいなくなったニームスプレーで 51日目
    • ラクなりピーマンはおしくら饅頭 57日目
    • 左ラクなりピーマン右京みどり 57日目
    • ベランダにお引っ越し京みどりちゃん 59日目
    • ラクなりピーマン下葉かき 59日目
    • 1年効く元肥植物と土の元気が続く粒状肥料 60日目
    • すべての植物を元気に液体肥料 60日目
    • X-ENERGY 60日目
    • 種が白い綺麗 61日目
    • タモリさんのピーマンの焼き浸し 61日目
    • ベランダに引っ越した京みどり 64日目
    • 我が家の7年目モンステラ 64日目
    • モンステラ新芽が開きそう 64日目
    • 2個収穫 65日目
    • ツリー仕立て分かるかしら 65日目
    • お尻を上に出てくるラクなり 65日目
    • ニームスプレー 66日目
    • ツリー仕立て 66日目
    • ラクなり 67日目
    • 京みどり 67日目
    • 虫キラートラップ 68日目
    • 玄関緑の虫キラーに羽アリ? 68日目
    • 下葉だけ食べられてる 68日目
    • 京みどり3つ 69日目
    • 押しくら饅頭ラクなり 69日目
    • 次々ラクなり肉厚なので時間かかる 69日目
    • 葉っぱ縮れてない? 70日目
  • ぴーまん&ししとうさん(σ・з・)σまとめ  終了

    収穫 : 苗づくり、超大事!!

    桜屋ひむろさん カラーピーマン | 種から | 埼玉県 | 貸し農園 | 2017-09-18

    • トマトより、種デカいかな?? 0日目
    • 発砲のトレーにも入れてます。 0日目
    • みんな大丈夫そう(*´I`*) 11日目
    • ( ノД`)オヨヨ 18日目
    • 5色ミックスなのです。 19日目
    • ポットにまとめて蒔いた。 19日目
    • 予選落ちだけど、ハート型がかわゆい。 24日目
    • まとめて保管なう。 24日目
    • こいつらも元気そう♪ 28日目
    • 先発隊。元気そうヾ(・∀・*) 34日目
    • ぼっち。 34日目
    • 7.5cmポットでこんなもん。遅いのかな?? 45日目
    • 左の子、折れてる~σ(oдolll) 45日目
    • ごめんよ~。 77日目
    • 6株とも順調。これで葉も大きくなれば…。 83日目
    • 簡易トンネル。雨よけが目的。 83日目
    • 2本立ちのままでいいのかなぁ?? 85日目
    • まだジャンボな感じはしない。 85日目
    • 買った子たち、元気。 93日目
    • 小さい感じ。ちょっと寂しいなぁ・・・。 93日目
    • ししとう、だよね?? 123日目
    • ちょっとまだらかなぁー。 123日目
    • これは…??特大ピーマンかぁ?? 123日目
    • 何色になるのかはランダム。 140日目
    • 隠れてましたww 140日目
    • 連れてきた。 140日目
    • ボケボケだけどww 151日目
    • 白と言うよりクリーム色かな?? 153日目
    • 良い苗のピーマンは放置してても収穫できるのにぃ。 153日目
    • ししししししとう 165日目
    • 大きい品種も普通のもミニ種もごっちゃww 165日目
    • ほら!!隠れてた!! 195日目
    • 残りは4~5株くらいかな?? 195日目
    • イイ感じに大きい!! 211日目
    • 出動要請を受けた母。 211日目
    • 最後の収穫。 229日目
    • 美しきししとうの思ひ出。 229日目
    • 美しき夏野菜の思ひ出。 229日目
  • ピーマン 2014  終了 成功

    収穫 : たくさん

    さっちさん ピー太郎 | 苗から | 三重県 | プランター | 2014-10-20

    • 0日目
    • 10日目
    • 15日目
    • 18日目
    • 22日目
    • 24日目
    • 32日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 45日目
    • 49日目
    • 52日目
    • 54日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 61日目
    • 67日目
    • 73日目
    • 86日目
    • 95日目
    • 98日目
    • 98日目
    • 113日目
    • 120日目
    • 129日目
    • 139日目
    • 153日目
    • 159日目
    • 163日目
    • 169日目
  • ピーマン2020  終了 成功

    収穫 : セニョリータは沢山

    中年時代さん セニョリータ | 種から | 愛知県 | 貸し農園 | 2020-08-14

    • 今年の新顔 0日目
    • セルトレイに播種 0日目
    • とんがりパワー 10日目
    • セニョリータ 10日目
    • 左がピーマン類 15日目
    • 28日目
    • ナスより小さいのがピーマン 40日目
    • ピーマンたち 70日目
    • とんがりパワー 88日目
    • セニョリータ 88日目
    • 葉が無残ですが復活を信じます 93日目
    • 何色が出るのかな? 125日目
    • セニョリータ 131日目
    • とんがりパワー 131日目
    • とんがりパワー 134日目
    • とんがりパワー 137日目
    • 初オクラ 137日目
    • とんがりパワー 140日目
    • 収穫出来そうなとんがりパワー 140日目
    • セニョリータも実が一杯 140日目
    • ピーマン 142日目
    • とんがりパワー 147日目
    • パプリカは何か嬉しい 160日目
    • オレンジかと思ったけどイエローですね 162日目
    • 164日目
    • 4個収穫 168日目
    • プランターも色づき始めました 168日目
    • ピーマンとパプリカ 169日目
    • 170日目
    • ピーマン 175日目
    • ミニカボチャがミニ過ぎです 177日目
    • 黄色ばかり 180日目
    • プランターから4個 180日目
  • 2023 ピーマン、 パプリカ  終了 成功

    収穫 : 大豊作の年でした

    usagi0311さん とんがり | 種から | 静岡県 | 貸し農園 | 2023-12-16

    • 3日目
    • とんがりパワー 63日目
    • パレルモ     私の影が^^; 63日目
    • 108日目
    • 114日目
    • 118日目
    • 120日目
    • パレルモ 126日目
    • とんがりパワー 126日目
    • 129日目
    • 129日目
    • 136日目
    • 141日目
    • 143日目
    • 148日目
    • 164日目
    • 1つが大きいです 164日目
    • 164日目
    • パプリカも大きいです 164日目
    • 小さく見えるけど 178日目
    • 一つ一つがデカいです(*>▽<*) 178日目
    • 今回もたくさんのピーマン 184日目
    • 大きいよ! 184日目
    • 184日目
    • パプリカも大きいよ 184日目
    • 190日目
    • 今回も大きいよ! 190日目
    • 190日目
    • 細いけどおっきいよ! 190日目
    • 201日目
    • 大きいよ! 201日目
    • こちらも大きいよ 201日目
    • 山盛りです(˶ᐢᗜᐢ˶) 208日目
    • 273日目

ピーマン 育て方 栽培方法

    土づくり
    ピーマンは弱酸性~中性(pH5.5~6.7)の土壌の土壌を好みます。石灰を撒き、pHを調整しましょう。 植え付けの2週間前までにpH調整のための苦土石灰を、1週間前までに堆肥、化成肥料、ヨウリンを元肥として植えつける場所にいれておきましょう。 ・苦土石灰100~150g/㎡ ・堆肥2kg/㎡ ・化成肥料100g/㎡ ・ヨウリン60g/㎡ まず、苦土石灰を散布してよく耕します。1週間後に堆肥と化成肥料をパラパラとまき、しっかりと耕します。 ピーマンは株間50~60cmで栽培します。そこで畝は(株間×50~60cm)でたてます。
    植え付け
    5月上旬から中旬にかけて植え付けを行います。 株間は50~60cmとします。マルチをしている場合は、植え付け用に直径10cm程度の穴をカッターなどで開けます。 次に植え穴を掘って、そこにたっぷりと水をあげます。水が引いたら苗を植え付け、株元を手で軽く押さえます。 最後にもう一度株元に水をあげましょう。

  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 管理
    植え付けた後に仮の支柱を立てます。 20~30cm程度の短い支柱を株元から5cm程度はなした場所に挿します。 そして地面から10~15cmの高さで誘引します。誘引するときには紐を8の字の形にして茎と支柱とを結びつけると良いです。 こうすることで茎がある程度動くことができ、植物の生長することでに紐が引っかかるなどして生長が阻害されるといったことを避けることが出来ます。
    一番果が出来た頃に追肥します。またこれ以降9月まで月に1~2回を目安に追肥します。 マルチをしている場合は少しはがしてから追肥します。 一番最初の追肥は株元に行い、それ以降は畝の側方に追肥します。 追肥に使う化成肥料は30g/㎡を目安とします。
    収穫
    収穫は6月上旬から10月下旬まで順次行います。 中果種であれば開花後15~20日後、大果種であれば60日後が収穫適期となります。 大きさの目安は品種によっても異なりますが、中果種で5~6cm程度、大果種で10~15cm程度の大きさです。付け根の部分をハサミなどで切って収穫しましょう。 また収穫適期の果実があればなるべく早くに収穫するように心がけましょう。 しばらく放置しているとその分果実に栄養がいき、株を疲れさせることになります。

ピーマン 料理 レシピ

ピーマン の新着Q&A

  • パプリカに害虫 犯人が見つかりません

    琉凪さん  2015-06-01

    パプリカの苗を植えて二週間ほど経ちますが、最近葉っぱの食害がひどくて困っています。 毎日朝方や昼間に探しているのですが...

  • 葉が全部落ちた

    ぴちKHさん  2014-07-18

    突然、葉という葉がすべて落ちました。 緑の葉のまま、プチプチとちぎれた感じです。 小さい実も、最後に落ちまし...

  • F1種野菜

    拓海&航汰さん  2014-05-25

    F1種の野菜から採取した種を育ててもちゃんと育たないと言われてますが実際に育ててみた方はおられますか?実験的にピーマンを...

  • プランター栽培

    そうそすおすさん  2014-04-12

    プランター栽培をしたいです。 何か用意するものなどを教えてください。