- 
	    顔出し
	    オキュルタム、今年はまだ完全にもぐっていません。去年はどうだったかな?冬は水を切ってもすぐには潜らなかったとは思うんですが、大きくなればほとんど用土に潜らなくなるはず。これからも徐々に用土に潜る期間が短くなっていくはずです。一方でニーテンス...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-03 1141日目 
 
 
 
- 
	    出てきた!
	    まあ、心配しなくてもこいつらは夏の「乾季」を2回抜けています。なのでちゃんと出てきてくれるだろ、と思いつつ先週水をやりました。で、本日。やっぱり出てきた。「久しぶりー」とあいさつ。同じような生態のフラレイア ニーテンスも花は先週すでに咲いて...        32.6℃ 
21.2℃ 湿度:81%  2014-09-06 1022日目 32.6℃ 
21.2℃ 湿度:81%  2014-09-06 1022日目
 
 
 
- 
	    潜り中
	    まあ、毎年の事ではありますが・・・鉢の中を見ても何もなくなってしまいました。全部の苗が用土に潜り込んでいつか来る「雨」を待っている状態ってことですね。9月下旬か10月頭までこの状態です。夏の後初めて水やるときには「ちゃんと出て来いよっ」って...    31.2℃ 
24.8℃ 湿度:69%  2014-08-11 996日目 31.2℃ 
24.8℃ 湿度:69%  2014-08-11 996日目
 
 
 
- 
	    夏
	    今年もこいつらは用土に潜り込んでいます。まだほんのちょっと見えてはいますが時間の問題って感じですね。自生地でも体力のない小苗はこうやって水の無い極限状態で太陽から身を守っているんです。水やり再開までまだ2か月近く。がんばれよ。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-03 988日目 
 
 
 
- 
	    植え替え
	    いまさらですが・・・13年1月に植え替えをした時の写真が出てきたのでアップします。(そのパターン大杉)
大きい苗が11年発芽で小さいのは12年秋発芽。この太い直根が縮んだり伸びたりすることで用土に潜ったり出てきたりするようです。    9.5℃ 
-0.6℃ 湿度:63%  2013-01-06 414日目 9.5℃ 
-0.6℃ 湿度:63%  2013-01-06 414日目
 
 
 
- 
	    発芽発芽直後
	    今更ながらですが発芽直後の写真が出てきたのでアップします。
当時はふるいにかけた赤玉土の粉を発芽用用土に使っていました。この時点では12蒔いたうちの9株発芽しています。発芽用のパットを使って発芽させた後はすぐに植え替えをしています。基本的...    14.1℃ 
7℃ 湿度:51%  2011-11-25 6日目 14.1℃ 
7℃ 湿度:51%  2011-11-25 6日目
 
 
 
- 
	    2年半で3.5センチ
	    発芽してからちょうど2年半たちました。その間、全滅?と思えることもありましたが、それ以外は順調に育っています。いや、順調といっても2年半で3.5センチ。開花まであとどれだけかかるんでしょうかね?大体年間12か月のうち5か月位は用土に潜り込ん...    28.1℃ 
20.2℃ 湿度:79%  2014-06-28 952日目 28.1℃ 
20.2℃ 湿度:79%  2014-06-28 952日目
 
 
 
- 
	    真夏の水やり
	    真夏は「乾季」なので水をやらずに休眠させるのが基本だと思いますが強風で屋根にしていた波板が飛ばされて一晩雨に充ててしまいました。なんちゅうこっちゃ!まあ、自然の状態でもこういう事ってたまにはあるんじゃないかと思います。どうにかなるか?
2...    37.9℃ 
26.4℃ 湿度:45%  2013-08-13 633日目 37.9℃ 
26.4℃ 湿度:45%  2013-08-13 633日目
 
 
 
- 
	    復活!
	    7~9月は水やりなし。もちろん直射日光にさらしていました。苗が植わっていた場所には点々と小さな穴が開いているだけの状態。「こりゃ全部枯れたな・・」
勝手に思い込んでフレームから出して雨ざらしにしていた鉢を2週間ほどたってふと見たら「ありゃ...    25.6℃ 
19.7℃ 湿度:72%  2012-10-01 317日目 25.6℃ 
19.7℃ 湿度:72%  2012-10-01 317日目
 
 
 
- 
	    夏直前
	    発芽7か月。3月からバルコニーに移動して直射日光下においている。強光線のためか用土に潜りがち。まあ、元気な証拠と思っておきたい。写真には4つしか映っていないが5株が残っている。半分はすでに枯れてしまった。水やりの間隔をあけ始めると体力のない...    26℃ 
19.7℃ 湿度:62%  2012-06-10 204日目 26℃ 
19.7℃ 湿度:62%  2012-06-10 204日目