ブライネイ 植替え2 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > ごちゃサボ

ごちゃサボ  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2016-01-03 2014-08-10~511日目 晴れ 16.3℃ 6.8℃ 湿度:71% 積算温度:8353.8 ℃

ブライネイ 植替え2

スクレロ ブライネイを植替え。
っとその前に・・・ハオルチア ブラックベルディを一緒に植え込むのでそっちも抜いた。・・豊中某園で買った時は「4~5本植わってるから一本◎×円×△百円ね」って言われて買ったんだよな。これ、一本から脇芽出てるだけじゃん。ちょっと騙された感じがするなぁ。ま、今更だけど。それにハオルチア ブラックベルディで検索すると全く違った植物しか出てこないんだよな。どっちがホント?まあどうでもいいか。
去年球根植物と一緒に植え込んだブライネイは結構うまくいってるみたい。なので今回も基本は同じで植えつけた。鉢の下半分に多肉用の細かい用土を入れて上半分はサボ用に自分で配合した目の粗い用土。当分の水やりは下半分だけにして上は出来るだけ乾燥状態にしておく。こうすれば冬場や真夏のサボは休眠させたいけど球根には水やりたいって時にも対応可能。で、前回はブライネイと一緒にツルビニの昇雲竜を植えこんだんだけど今回は奇想丸。実生した苗がいっぱいあったってのもあるけどこいつもたぶん「草」に紛れて育つサボ。うーん、もうちょっと用土表面は奇想丸に合わせて茶系にすりゃよかったかな?まあいいか。表面だけならいつでも変えれるし。
こうやって現地風の雰囲気を作りたいんだけどなかなかなぁ。でも小型のサボだからできる事なんだよね。擬態するようなサボはほとんど小型サボだし。
さて、ブラックベルディの根っこ取れちゃった奴とその鉢に勝手に生えてたのはどうするかな。根っこ取れちゃったのは発根したらこの鉢に植え込めばいいか。勝手に生えてたのもどっかの鉢に植え込んどこう。

④植えつけ

根っこ取れちゃったブラックベルディ

勝手に生えてた奴ら

サボテン-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->