スマート農業 - マリーゴールド-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち

畑のふちの花たち  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 18人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 苗から 30
作業日 : 2017-10-26 2014-07-01~1213日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

スマート農業

昨日、出張帰りの上司の机の上にあったので、借りてきて読んだ

Wedgeは新幹線のグリーン車で無量配布されている総合情報誌

日本では「スマート」はずいぶん前からカタカナ英語的に使われてきた言葉だけど、「あの人はスマートだ」とか言って、体型のことを言う場合が多いが、英語の「smart」にはいろんな意味があって、詳しくはこちらを♪

http://imimatome.com/katakanagonoimi/katakana100.html

そんな日本でも最近はスマートフォン、スマートスピーカーなど、体型以外の意味でも使われるようになってきた

決して薄いからと言うだけでスマートフォンと言う訳じゃないのね

スマートスピーカーなんぞ、どっちかと言うとコロンとした形よね♪

で、記事の内容は、センサー技術、ドローンとコンピューターの組合せを農業に適用した事例の紹介と解説であった

アメリカでも大規模な離農が進んでいて、だからこそ少ない人数で効率的に上手くやる農業スタイルが求められた結果として農業のスマート化が進んだというくだりは印象的じゃった

ま、王国なんて、趣味で小さな場所でやってる分にはこの手の投資はペイしにくいと思うけど、それでもまだまだいろんな工夫の余地はたくさんありそうな気が………♪


いつになく朝っぱらからマジメな話をしちまった……汗

.


マリーゴールド-品種不明 

コメント (5件)

  • まろ子さん 2017-10-26 09:15:22

    そうだよ、いつもと違うガラでもないことすると台風直撃するよ〜
    くわばら くわばら……
    で、読んで何かいいこと書いてあったん?

  • どらちゃんさん 2017-10-26 10:41:13

    面白くは読みました♪

    そのまま使える訳じゃないですが……(T^T)

    王国でドローン飛ばしてもねぇ…汗

  • まろ子さん 2017-10-26 11:40:35

    ドローン?飛ばすと何かいいことあるの?
    あ、薬を撒くのか!
    そうだねー、わざわざドローン使わなくてもタケコプターもあるもんね。

  • hidefarmさん 2017-10-26 12:31:40

    農業もスマート化は進み、GPSを搭載したトラクターで無人で耕しているようです。

  • どらちゃんさん 2017-10-26 12:58:34

    まろさん、否定的だねぇ

    アメリカの広大な農地では、日常的な状況確認も大変で、ドローンにカメラやいろんなセンサーを取り付けて撮影や気温、湿度、風の様子など諸々のデータを収集するみたい

    王国みたいな端っ子に立てば全体がみとおせるようなスペースでは同じようなことはしなくてもいいけどね

    でも、我々だって天気予報は長期予報だって気にするし、土のPH計ったりするけど、その延長に最新技術を使って省力化したり、データの精度を飛躍的に高度化したりできるってことかな

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

-->