栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 堆肥・肥料作り 2018
これまでは新天地移住プロジェクトのノートに書いてたんだけど、プロジェクト終了したので、これからはこっちのノートで~♪ 早いもので、今回でもう5回目♪ 一回につき400Lくらい頂いてるので、今回でなんと2000L~( ; ゜Д゜)...
20.8℃ 16.4℃ 湿度:82% 2018-04-24 82日目
仕込んでから33日目~ 開けてみるとアルコール風のいい香りはするんだけど、表面に青カビみたいなのが~ ( ; ゜Д゜)汗 失敗?(T^T) .
14.5℃ 11.8℃ 湿度:81% 2018-03-19 46日目
仕込んでおいたEMボカシ(ひとつ前のノート見てね♪)、説明では冬場で2週間ってことみたい https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/gomi/recycl/embokashi.html 3週間が...
9.9℃ 2.6℃ 湿度:46% 2018-02-25 24日目
第3馬糞富士に投入しようと米ぬかをたくさん用意してたが余ったので、ボカシ肥料を作ってみた~♪ 材料は米ぬか・コーヒー豆の搾りカス・菜種油カス これに安城市配布のEMボカシと水をタライで混ぜ混ぜして、苦土石灰の入ってた分厚い袋に入...
7.5℃ 0.7℃ 湿度:50% 2018-02-04 3日目
今回は45Lバケツ11杯~♪ ほば500Lっ( ; ゜Д゜)汗 ま、広いカボチャ・スイカ予定地にも投入せんといかんからナンボあってもいいんだけどね~(^-^)v さすがに慣れてきたので、バケツ一杯分をぶちまけてくれる度に米...
第一馬糞富士は今日全部耕作予定地にぶちこんだので、標高ゼロにっ♪ 来週日曜日に来る予定のニュー馬糞は温床木枠内と残りを第三馬糞富士として、この跡地に積む予定~♪ 当面毎月ペースで持ってきてもらって、馬糞連山を作るのじゃっ(^-^...
5.7℃ -3.9℃ 湿度:57% 2018-01-27 1日目
第二馬糞富士ができてから2週間が経過~♪ 第一馬糞富士よっか発熱具合が思わしくない感じなので、ちょい予定よっか早いけど切り返ししてみた~(^-^)v 富士の上下を入れ替えて、酸素の供給量を増やそうって訳~♪ やることは単純...
12℃ 1.3℃ 湿度:61% 2018-01-20 1日目
様子を見たら、ほとんど変化がない感じだったので、(仕込んで1週間ならこんなもんかも知れんけど)仕込み直してみた♪ 水分が足りてなかったような感じだったので、水を多目に撒いて、飽きるほど踏み踏みしてみた♪ 手順は、先ず木枠を抜いて...
馬糞堆肥作り関係も今後はこっちのノートで書くことに~♪ 今朝、マスターんとこのモーニングで腹ごしらえしてたら、マスターが、今日畑(マスターが畑というのは新天地のことね♪)に行くかと聞くので、行くと答えると、じゃあコーヒー持って行く?っ...
朝も夜も気温高めで実験にならず~汗 夕べ、ガラスが寸足らずで、ちょいと隙間が開いてたにも関わらず、朝夕ともに20度をキープっ 今週末の土曜日がまた冷え込んで0度予報だから、実験にはいい環境かな? .
11.2℃ 6.8℃ 湿度:91% 2018-01-17 1日目
どらちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote