-
3月23日 DC12Vタイマー 追加購入
DC12Vタイマー 追加購入→塩ビ利用水耕栽培装置に使用予定
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-23 1245日目
-
3月18日 水耕栽培企画㉚ 塩ビパイプ水耕装置 動作試運転
午後~制作に取りかかり日暮れ近くにようやく動作試運転を
してみました!
心配事は・・・水の排水量より供給量が多く
栽培穴よりオーバーフローする事でしたが その問題はクリアー
できましたが・・・ポンプ動作を停止したら 毛細管現象...
17.1℃
7.1℃ 湿度:61% 2018-03-18 1240日目
-
3月18日 フローモニター 購入
フローモニター 購入→塩ビ水耕装置に取り付け予定
17.1℃
7.1℃ 湿度:61% 2018-03-18 1240日目
-
3月18日 水耕栽培企画㉛ 塩ビ水耕装置土台制作
16時頃から装置固定の土台を制作 昨晩の段階では
その周辺まで頭が回らず ぶっつけ本番作業となりました!
昨年のハロウィン案山子制作がヒントになり
コンパネの土台に若干手を加えた鉄管を垂木止メで固定した後
市販パイプバンドと締結...
17.1℃
7.1℃ 湿度:61% 2018-03-18 1240日目
-
3月18日 水耕栽培企画㉚ 塩ビパイプ水耕装置 制作開始
午後より塩ビパイプ水耕装置の制作を開始 本体部分より着手
ほぼ昨晩の図面通り物ができました!
金属パイプと塩ビの接合が重要制作課題でしたが・・・
10mmのキリで穴を空けた後カッターナイフで穴を少しずつ
広げ無理矢理ネジ込めば問...
17.1℃
7.1℃ 湿度:61% 2018-03-18 1240日目
-
3月18日 水耕栽培用 パイプ継ぎ手類追加 購入
装置制作を開始し始めたらすぐに不足品が発生!
追加購入しました。
17.1℃
7.1℃ 湿度:61% 2018-03-18 1240日目
-
3月18日 水耕栽培用 パイプ継ぎ手類 購入
早朝より開店を待ち 以前 目に付けていたパイプ 継ぎ手類を
購入しました!
まだ不足部品があるため午後に買い出しに行きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-18 1240日目
-
3月17日 水耕栽培企画㉙ 塩ビ水耕栽培装置図面作成
DC12V器機での耐久試験が終了したため
いよいよ塩ビパイプを使用した水耕栽培装置に取りかかるにあたりとりあえず・・装置のイメージ図を作成してみました!
明日資材を購入してお昼頃から組み立てを開始
3月中に完成させる予定です。
11.6℃
4.1℃ 湿度:53% 2018-03-17 1239日目
-
3月14日 水耕栽培企画㉘ DC仕様に変更後 17日経過
水耕栽培企画にて最終バージョンのDC仕様に変更17日経過
試験動作していましたが バッテリーダウンも無くなりエアーポンプ24時間 循環ポンプ1時間に1分間のインターバル動作させて
ポンプ類 タイマー類は正常に動作し続けているため
次回...
20.8℃
10.1℃ 湿度:68% 2018-03-14 1236日目
-
3月11日 水耕栽培企画㉗ アナログDC電圧計取り付け
UPはしませんでしたが 土曜日に2個目デジタル電圧計を購入
取り付けを試みましたが・・・
すぐに基盤が焼けてしまったため廃棄
頭を切り換え 今回はアナログ電圧計を購入
取り付け正常動作を確認しました。
12.9℃
2.9℃ 湿度:62% 2018-03-11 1233日目