栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
40~43時間24時間連続負荷テストで 先日19時段階でバッテリー電圧が9.8vまで低下し器機が作動停止 その後全ての電源を切り ソーラー充電させその回復状況を観察したところ 本日は天候も良く好条件のためか?1日充電で電圧が見事12.4...
5.2℃ -2.1℃ 湿度:50% 2018-02-07 1201日目
2月4日16時より汲み上げポンプとエアーポンプを同時稼働させ 24時間動作検証しましたが・・今朝6時でバッテリー電圧11.5Vでも正常に動作していましたが夜7時の段階で9.8Vまで電圧ダウン 器機は停止 完充電より40~43時間連続動作...
4.3℃ -2.4℃ 湿度:47% 2018-02-06 1200日目
電気関係のインフラが一応完成しましたので 夕方より接続器機の負荷テストを開始・・・ まずは 金魚ボンプの揚程能力チェック! 1mを越えると供給能力はストップ 現在70cmで約3~4L/min 予定高さは50cmのため条件...
4.9℃ 0.8℃ 湿度:49% 2018-02-04 1198日目
バッテリーは冷たくなると性能劣化するため 断熱剤を取り付け防寒対策 それと配電盤の除湿対策 として会社の廃材 強力除湿タイプのシリカゲルを配電盤内部に仕込みました!
昨日の問題点 一応防塵対策用のテープを取り付けましたが・・ プラッスチック筐体のゆがみが悪さして どうしても隙間 が出来てしまうため 新たスポンジ型の隙間テープを貼り 防塵性強化 その後 吸気フィルターを取り付け空気の取り入れ口確保 ...
ホース バンド 隙間テープ 延長コード 購入→水耕栽培規格に使用
金魚ポンプとエアーポンプ 購入→水耕栽培規格に使用
インバーターは車用のため粉じん対策が必要! 廃棄ダクトを製作して配電盤より空気が野外へ排出する様 に改造しました。
7.2℃ 1.9℃ 湿度:76% 2018-02-03 1197日目
ソーラー発電の配電盤扉を製作しました! 早朝からやっているのですが・・・このインフラ関係は まだ問題点があり完成していません 明日バッテリーの断熱 防塵対策 吸気フィルターの取り付けなど残り作業を午前中までに完成させ 午...
水耕栽培企画 ソーラー発電用の扉備品を購入しました!
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote