栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
朝作業で新型イチゴ水耕栽培装置栽培槽の蓋に培養液の吐出口を 取り付けました! 残り作業はエアーの取り入れ穴を開けるだけです。
11.8℃ 2.9℃ 湿度:55% 2022-02-26 2681日目
新型イチゴ水耕栽培装置運用に際し 今週初めより循環ポンプ稼働率を 24時間から5時~20時1時間間隔7分間延べ約1日2時間稼働に切り替え ポンプ入り切り影響で発生する水漏れなど・・ 装置全体のバランス検証をしていましたが 問題発生...
8.6℃ 1.3℃ 湿度:51% 2022-02-24 2679日目
新イチゴ水耕栽培装置は2系統で培養液を吐出させるため 1個のポンプで普通に液を吐出させるとホースの長さや高さで 流量の差が出る事は明らかで実験したら約20%程の差がありました その後 最短側のホースにバルブを取り付け 2系統ほぼ同...
9.9℃ 1.6℃ 湿度:62% 2022-02-20 2675日目
4年間使用している 水耕栽培用制御装置内に設置しているタイマーの表示アクリルが 劣化で曇ってしまって表示読み解きが困難になっていたため 分解して 表面を#12000 #2000番耐水ペーパーで磨いたあと クリアーアクリルスプレーで仕...
年末ゲットした牡蠣殻を塩抜き+天日干し後 粉砕して土壌資材にしました!
5.6℃ -0.5℃ 湿度:53% 2022-02-17 2672日目
自販機用ソーラーシステムを立ち上げて約3年経過して 木製の発電制御BOX取り付け板が腐りボロボロとなり BOXが皮一枚で止まっていたため 新しい木材を購入 交換を行いました。
7.2℃ 4.5℃ 湿度:73% 2022-02-13 2668日目
苦土石灰を購入しました→春夏栽培用
水耕栽培装置 貯蔵タンクの水位計に 魚釣り用の浮きを利用していましたが先端が折れ 機能していませんでしたので 100均の丸棒にて代替え更新しました。
年末帰省でゲットした牡蠣殻を水につけ塩抜きを行っていましたが 本日 天日干しに切り替えてました。 明日粉砕してホウレンソウ畝と夏栽培トマト用に利用する予定です。
11.2℃ 3.2℃ 湿度:54% 2022-02-12 2667日目
1次処理 2次処理 水溜槽 清掃と同時作業 1次処理タンクの経年劣化で割れてしまっていた ボールバルブ2個と水溜め槽から培養液タンクまでの 汲み上げポンプ用フィルターを交換しました。
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote