栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
昨年は雨が多く2回だけ使用したエンジンポンプの試運転! ついでに水溜槽の清掃後 水を満タンにしておきました。
20.4℃ 10.8℃ 湿度:59% 2020-04-04 1988日目
午後作業の大半を水耕栽培装置移設に費やし 何とかハウスから露地まで移設完了させました! 明日 移設後の試運転行う予定です。
今季の水耕栽培装置用のタイマーの表示が薄くなり どうやら・・・電池の寿命な模様 午後作業で修理を行います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-04 1988日目
朝少し時間がありましたので 水耕栽培装置の貯水タンクに購入済取手を取り付けました! 次回水耕栽培槽3個をハウスより露地へ移設する予定です。
13.4℃ 8.7℃ 湿度:64% 2020-03-30 1983日目
単管パイプ+ジョイント 購入→弟子用
18.3℃ 9℃ 湿度:81% 2020-03-28 1981日目
1日雨模様だったため野良仕事はお休み・・・ その変わり 今季モデルの水耕栽培装置残作業に没頭 貯水タンクの蓋に2次処理からの廃水受け入れ口穴 液面計関連の追加工 点検口追加工制作 4時間ほどで一気完成させました! 明日点検口の...
ダイソーのモバイルバッテリーを取り付け改造した新機構保水ポンプの揚程を 現地で最終チェック73cm 必要高さは約50cmなので十分な能力である事を確認しました。
苗販売する時 どうしても手提げ袋詰めが上手く出来なかったため 袋詰め装置を制作しました! 手順は・・・ ①トレイに苗をセッティング後 セロテープにて動かぬ様固定 ②装置に手提げ袋を裏返しセッティング ③袋裏側の中央部分に厚手両...
13.2℃ 5.8℃ 湿度:54% 2020-03-25 1978日目
水ろ過装置のタンクの設置が本決まりしていませんでしたので ようやく日暮れ前に正規配置を行いました! ろ過関係の残り作業は・・ ①蛇口塩ビの長さ調整と固定 ②2次タンクの水 取り込み口穴開け ③貯水タンクの点検口作りと液面フロー...
20.2℃ 12.2℃ 湿度:68% 2020-03-22 1975日目
前回 某100均ショップ野菜の土が極度の酸性だった事が判明 本日はホームセンターで購入した野菜の土のPHを調査 PH6でしたので問題無し 次回は100均ショップセリアさんで販売されている2L 100円の土を調査してみます。
18.2℃ 8.7℃ 湿度:57% 2020-03-21 1974日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote