栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
約1か月間塩抜きした牡蠣殻をハンマー粉砕 有機石灰作り完了しました。 春作 ホウレンソウ栽培にさっそく使用します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-01 1925日目
年末に手に入れた牡蠣ガラを水に浸し塩抜きをしていましたが 約1ヶ月経過! 水揚げザルに移し乾燥させてから粉砕する予定 春作ホウレンソウ畝に蒔く予定です。
15.2℃ 7.7℃ 湿度:71% 2020-01-29 1922日目
チョット前に破れたビニールを修繕しましたが・・・ 昨晩の風雨で再び補修部分が破損 資材ハウスの更新を考えています。
17.6℃ 9.1℃ 湿度:71% 2020-01-28 1921日目
朝・水耕栽培装置を観察したら水の流れが弱い事に気づき 原因追及の結果フィルターの目詰まりが原因 新しい物に交換しました。
10.7℃ 7.7℃ 湿度:66% 2020-01-27 1920日目
突然思い1次処理タンク追加改造が完了しました! 今まで水溜槽より水を汲み上げジョウロで散水するとゴミが詰まり 多発 たびたびノズル清掃を余儀なくされていましたが 一次処理された水ならばマズマス大丈夫です。
11.8℃ 7.1℃ 湿度:57% 2020-01-26 1919日目
配管類 購入→2020年 水耕栽培プロジェクトに使用 1次タンク追加改造用
10.6℃ 6.4℃ 湿度:53% 2020-01-25 1918日目
今期モデル水耕栽培の1次処理タンクはほぼ完成していますが・・ タンク惻面にもう一つ穴を開けその排出口にバルブを増設 ジョウロ用 水補給蛇口に使用する事に決定! 次回改造工事を行います。
10.6℃ 4.3℃ 湿度:66% 2020-01-22 1915日目
昨年末にゲットした牡蠣ガラの塩抜き中ですが 今朝水の入れ替えを行いました! 今週末に粉砕して有機石灰資材にして春作ホウレンソウ栽培に使用します。
安価な太陽光ポンプを購入して常時動作出来る様ダイソーのモバイルバッテリーを搭載改造した新規水補給装置の実験を開始して22日が経過・・・ 異常も発生せずに毎日正常動作をくり返し バッテリーほぼ満タンを維持出来ましたので 検証の結果は満足...
12.5℃ 6.9℃ 湿度:52% 2020-01-20 1913日目
設置から2年が経過 資材用ビニールハウスが老朽化 先日の突風がとどめとなり 近々買い換えする事に決定 とりあえず破れ部分を補修テープで修理しておきました。
12.1℃ 6.1℃ 湿度:52% 2020-01-18 1911日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote