ハオルチア オブツーサ?復活させてみる - リトープス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メセン > リトープス > 謎の多肉植物の子株

謎の多肉植物の子株  栽培中 読者になる

リトープス 栽培地域 : 秋田県 秋田市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 5
作業日 : 2016-02-23 2015-02-08~380日目 雪 2.1℃ -1.1℃ 湿度:89% 積算温度:4471.5 ℃

ハオルチア オブツーサ?復活させてみる

やなかずさん

あなたにフられてから、ずっと、オブツーサの復活ばかりを考えてきました。
うちにある、水をあげてもまったく吸わない、復活しないオブツーサ。
これをあなたに捧げる事にしました。

最初にした事は、分解、水洗。
やや茶色がかった白い根っこが見えますか?
でもこれは、もう、ダメ。
葉っぱ近くに白く輝く短い根。これが最近はえてきた元気な根。

この元気な根が沢山のびますように、K入りの液肥にて水耕し、お祈りしておきました。


中央の輝く白い、短い根が新しい

全体

水耕  リトープス 

コメント (5件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-02-23 23:18:37

    はっぱの感じ、似てるよね?

  • にょりさん 2016-02-24 08:56:53

    (๑°ロ °๑)ぉぉ…
    おつかれさん、これ、水耕するときは古い根っこは切るのですか?

  • にょりさん 2016-02-24 08:57:49

    根っこ意外に長い

    Kってなあに?

  • やなかずさん 2016-02-24 20:14:14

    状態としては多分同じなんでしょうね。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-02-24 20:18:06

    今回は根っこ切ってないよ。先端に分裂して新しいの生えテルっぽかったから。

    Kはカリウム。根っこや根塊に効果があるとされる肥料

    似てて良かったわ

GOLD
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん

メッセージを送る

栽培ノート数109冊
栽培ノート総ページ数3721ページ
読者数127

微量元素が足りなければ、マルチミネラル(ヒト用)をあげればいいじゃないっっ

※基本的にフィクションです。また、記載されている内容はすべて自己責任でお願いします(`・ω・´)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数127人

微量元素が足りなければ、マルチミネラル(ヒト用)をあげればいいじゃないっっ

※基本的にフィクションです。また、記載されている内容はすべて自己責任でお願いします(`・ω・´)
-->