7.7 なす&白なす収穫♪ - シイタケ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シイタケ > シイタケ-品種不明 > 2015~ 実家の畑

2015~ 実家の畑  栽培中 読者になる

シイタケ-品種不明 栽培地域 : 福井県 福井市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : 栽培面積 : 1000㎡ 種から 1
作業日 : 2015-07-07 2015-03-01~128日目 雨 のち 曇り 23.5℃ 20℃ 湿度:90% 積算温度:2039.8 ℃

7.7 なす&白なす収穫♪

最初の収穫ピークじゃないですかこれは♪

白なすは定番の焼きナスで召し上がる♪
なすは、漬けますよ~。誰が何と言おうとも。

大きさ比較の為、ダムカード。
福井在住者のダムカード保有者数:5万人※
福井在住者のSuica保有者数:5人※
(※個人の感想です)

ナスナスしいな・・・

焼きナスにしました♪

シイタケ-品種不明 

コメント (11件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-07-13 00:45:48

    なんとなすなすしい

  • りえ太さん 2015-07-13 09:25:06

    ありがとうございます(*^^*)

  • ぽたさん 2015-07-15 03:39:50

    お尻が茶色くなるのはなんで〜?
    (。・ω・。)
    うちの子も茶色い予感…

  • りえ太さん 2015-07-15 08:25:22

    地面に当たったりして傷がつき
    黒くなったと思われます。キリッ

  • みほみほさん 2015-07-23 15:51:43

    Suicaカードそれだけ??(笑)

  • りえ太さん 2015-07-23 18:39:20

    おお!食いついてくれましたか!
    福井の駅って、自動改札じゃないんですよ♪人がパチパチやってます♪
    なので、Suica持ってる人、ほとんどいないと思います!※個人の感想です。
    Tokyoなどに良く行く人は持っているかなー?
    Tokyoなどでうろうろするときに買って、返品するタイミングを逃してる人、ハイ~( `ー´)ノ
    Tokyo行くたびに一枚ふえる人、ハイハイ~( `ー´)ノ

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-07-23 18:56:51

    福井に自動改札はないんだよ!強調

  • みほみほさん 2015-07-23 19:15:58

    あらー
    そうだったの

    SuicaやPasmoは割引もあるのにね

  • ぽたさん 2015-07-23 20:06:14

    2枚持ってます(;´Д`)←図星

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-07-23 20:37:19

    めっちゃ気になったからググってみた

    http://matome.naver.jp/odai/2141342311559391801

    えっ・・・・北陸新幹線って、、、、自動改札じゃないのん???

  • りえ太さん 2015-07-25 10:19:16

    北陸新幹線は自動改札らしいですよ。
    自動改札が出来て金沢人がビビっているらしい!

    Suica2枚持ちです(*^▽^*)デュフ。
    車社会なので、返品しに駅へ行くタイミングがない。

GOLD
りえ太 さん

メッセージを送る

栽培ノート数89冊
栽培ノート総ページ数2377ページ
読者数28

閲覧ありがとうございます。
ゴールデンウイークに記事をまとめて書込みし、
全部消える事件が2年連続で発生してやる気をなくしましたが、家庭菜園は続けています(・_・)
PlantsNoteも収穫物の報告など、細々と続けていきたいと思います。2019.6.24

----
2013年春に、はつか大根から始めた家庭菜園ですが、
初シーズンは1つも実らず、復讐に燃えています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数28人

閲覧ありがとうございます。
ゴールデンウイークに記事をまとめて書込みし、
全部消える事件が2年連続で発生してやる気をなくしましたが、家庭菜園は続けています(・_・)
PlantsNoteも収穫物の報告など、細々と続けていきたいと思います。2019.6.24

----
2013年春に、はつか大根から始めた家庭菜園ですが、
初シーズンは1つも実らず、復讐に燃えています。
-->