収穫完了 - ムクナ豆-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ムクナ豆 > ムクナ豆-品種不明 > ムクナ豆栽培記録

ムクナ豆栽培記録  終了 失敗 読者になる

ムクナ豆-品種不明 栽培地域 : 栃木県 那須郡那須町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 900㎡ 種から 94
作業日 : 2015-11-30 2015-04-01~243日目 曇り 13.1℃ 5.1℃ 湿度:70% 積算温度:4784.9 ℃

収穫完了

昨日、収穫を完了しました。

朝晩の気温がマイナスになり始めたため、これ以上は無理と判断しました。

先日の収穫分と合わせてやく200Kgの収穫量です。

ある程度熟したものも、まだまだの物も「豆」として扱えそうな物はすべて収穫し、今後、1~2週間かけて乾燥させます。

その後、豆を取り出しますが、乾燥した豆の固さは半端ではありません。

ペンチを使ってこじ開けるといった感じです。

乾燥場所

収穫状況

乾燥状況

ムクナ豆 収穫 乾燥  ムクナ豆-品種不明 

コメント (2件)

  • パンナさん 2015-11-30 18:24:25

    初めまして、宇都宮に住んでますパンナですm(_ _)m
    大量収穫おめでとうございます♪

    あと、素敵な山小屋ですね☆那須にピッタリ(*^▽^*)

  • nori3さん 2015-12-05 15:31:56

    コメント頂きありがとうございます、ページをクローズしたので分かりませんでした。
    先ず、当方の栽培記録としては3粒で完熟豆のみで10キロ弱でした、温暖なので学術通りの量になりました。沖縄にて昔栽培された記録があるみたいで「富貴豆」と言うらしく目的は実の収穫でなく、緑肥だったらしく実を収穫する場合は棚栽培でなく地栽培の放任だったらしく台風被害を避ける意味もあったとの事。80歳代の方に聞いた所「漢方」としての考えが強く名前も分からないとの事で、私の栽培を見て過去が蘇ったとか。さて今後の栽培は熊本においては600坪程行います、沖縄においてはある程度、専門的道具も必要な事から現在検討中になります。

SILVER
ビーンズ さん

メッセージを送る

栽培ノート数18冊
栽培ノート総ページ数241ページ
読者数7

30年間のサラリーマン生活を卒業し、ログハウスの輸入、建築業を14年。全国に70棟余りのログハウスが建ちました。2015年、最後となるログハウスを建築。6月からはムクナ豆栽培を通して「暮らしていける農業」を目指します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

30年間のサラリーマン生活を卒業し、ログハウスの輸入、建築業を14年。全国に70棟余りのログハウスが建ちました。2015年、最後となるログハウスを建築。6月からはムクナ豆栽培を通して「暮らしていける農業」を目指します。
-->