出ちゃいました - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > でちゃう!

でちゃう!  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2015-07-30 2015-01-01~210日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

出ちゃいました

日曜日に蒔いた種の発芽が始まりました。
なんと言うか・・・根が全く用土に潜っていってません。自生地だったらこの状態で乾燥すれば簡単に全滅です。まあ、自生地ではこんなにまっ平らな地面じゃなくて小石やくぼみの間で発芽するのでうまくいくんでしょうね。どうせ2日ほどで水を十分に吸い込んだら別の鉢に植え替えます。この方が根を傷つけずに済みそうですね。
今回はマスタス ラウイと同じくマスタス ヒスピダス、レプチア ピグマエア(WR828)、黒斜子(HUN464)。ラウイの場合は後で蒔く予定の白紅山や天狼なんかの難物たちの台木にするつもりなので私としては多めの30粒を巻きました。で、発芽が始まったのはそのラウイとレプチア。まだ水を十分に吸収してませんが明日か明後日には丸々としてくるのでそうなったら植え替えです。

ラウイたち

レプチア

2月発芽の連中も育ってきました

サボテン-品種不明 

コメント (3件)

  • たーやさん 2015-07-31 11:42:55

    2月発芽でこの大きさなんですね〜。ちいさいっ。
    サボと比べるとパキポは成長早いですね〜。
    結局、チビサボまだ植え替えてないんです。
    柱系のは割と均等に生えてきてるのでこのままでいいかって感じで。。。
    ヒモサボはちょこっとしか出なかったのでそのうち小鉢にっ…て言ってるうちに、暑くていろいろいじるのがいやになってきましたよ。。。

  • TK-Oneさん 2015-07-31 23:10:35

    ごめん、間違えてます。
    こいつ等は5月発芽の苗たちですね。2月発芽の方はもうちょっと大きくなってるのが多いです。とは言っても成長は種類によって相当さがあるので2月発芽でもちっちゃいままの奴もいるんです。
    発芽後に植替えをするかどうかはその人の栽培法や考え方によって違います。植え替えをできるだけしない、と言う人もいてちゃんとかっちょ良い苗を育ててます。だけど蒔きっぱなしは場所の効率が悪いんですよね。10蒔いて全部発芽するのもいれば一本しか出ないのもいるので。

  • たーやさん 2015-08-01 09:34:45

    わたしは極力植え替えたくない人なので(理由:めんどくさい、そして下手くそ)パキポとか一粒づつ播いてるんですけど、たしかにサボ種は均等に播くの難しいし、植え変えた方が効率いいですよね〜。
    またサボ播く機会があったら次はちゃんと考えます。

でちゃう!の他の画像一覧



GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->