種蒔き準備はそろそろです - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > でちゃう!

でちゃう!  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2015-08-22 2015-01-01~233日目 曇り のち 晴れ 31.7℃ 25.9℃ 湿度:68% 積算温度:3544.9 ℃

種蒔き準備はそろそろです

ふーむ。そろそろですねぇ。
毎年今くらいは結構悩む時期ですね。「何を蒔くか」。まあ、なんだっていいんですよ。だって種買う時にそれなりに考えて買ってる。なら順番に蒔くだけでしょ。
あ・・・去年蒔いたコイツ、全滅しちゃった・・・。ありゃ、こっちは一本しか残ってない・・・。しょーがねーなー、そのうち残してある種もう一度蒔こうか。・・種蒔いた時には先に蒔いた方が順位が上。だけど順番待ちしてるやつらが相当いる。じゃあどっちが優先?って考えても時間の無駄。そんなの決められっこないんです。ま、私の得意、「適当・・」でやるしかない訳ですね。
でも「順番」を言うならこいつ等どうにかしないとなんない。一昨年、去年に蒔いて発芽した連中。もうそれなりに育ってるのでそろそろ次の植え替えをしなきゃなんない。いや、その前に今年発芽した連中も「そろそろ」になってるのがぽつぽつと出始めてます。あーーあ、めんどくせぇ。なんでこんなにいっぱい蒔いたんだよ。・・私の中の「いろんなの育てたい」奴がいっぱい蒔いてもう一人が「めんどくせぇ」って怒鳴ってる。
あぁっ、どうにかしてくれ。俺は俺でしかないのに俺が俺に文句言ってる。ただでさえ俺に文句言う奴が多いのに俺自身が俺に文句言ってどうすんだよ。・・・と思いつつ「これとこれと・・・こっちも撒こうかな・・」まあ、いつもの事なので今更、ですね。植え替えは9月の連休にやりゃいいかな。

一昨年~去年発芽

今年発芽

まあ、それなりに元気に育ってる

サボテン-品種不明 

コメント (6件)

  • たーやさん 2015-08-23 08:57:10

    いっぱい播いてますね〜。
    いつも今の時期に大量に播くんですか?
    サボのちび苗って冬越しどうしたらいんでしょう?
    うちの生後2ヶ月の子たち冬までに大きくなる気がしない。。。

  • TK-Oneさん 2015-08-23 09:12:51

    今の時期に蒔いてるってのではなくて年中蒔いてる感じ?
    我が家の場合は冬場のチビ苗はLED+加温で育てるので他の時期より育てやすい位です。なので冬フレームに入れる組を今位に蒔くんです。
    チビ苗の場合は冬越しより夏越しの方がずっと難しい気がしますね。冬は暖かめの場所でたまにちょこっと水やる程度でほっといてどうにかなってます。でも夏越しも週に何回かエアコンの風当てるようにしてからだめにすることが少なくなりました。

  • たーやさん 2015-08-23 09:40:12

    加温+LED設備があるんですね〜。
    植物用のLEDですか?水槽用のなら1個余ってるなぁ。。。
    とりあえずサボは成長遅そうなので暖房ついた部屋の窓際でよいかな。

    うちでは夏にクーラーの風を当てるのはわんこだけです(笑)

  • TK-Oneさん 2015-08-23 10:39:10

    人間+わんこ、でしょ。
    サボテンはCAM植物(温度高いと呼吸を止めて温度低い時に二酸化炭素を取り込む植物)なので低温が必要なんです。冬場なら低温の状態を作りやすいのでちょっと難しいサボでも環境を作りやすいんです。

  • たーやさん 2015-08-23 11:26:16

    CAM植物ってリンゴ酸がどうとかいまいちよく分かってなかったけど、そういうことなんですね〜。
    えびす笑いなんかここ最近あんまり成長してない気がするので、夜はクーラー部屋に入れてあげた方がいいのかもですね。めんどうだからたぶんしないけど(笑)

  • TK-Oneさん 2015-08-23 12:16:50

    普通のサボなんかは成長させないだけで別に問題ないんですがドラゴンフルーツなんかは夜の気温高いと甘くならないって言われてますね。日本で育てるなら夜はエアコンに当てるくらいしないと旨い実はならなさそうです。

でちゃう!の他の画像一覧



GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->