ポピー発芽始まる - オステオスペルマム-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オステオスペルマム > オステオスペルマム-品種不明 > 庭の花たち 

庭の花たち   栽培中 読者になる

オステオスペルマム-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 神戸市須磨区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 1
作業日 : 2015-11-06 2015-08-07~91日目 晴れ のち 曇り 22.2℃ 16.2℃ 湿度:64% 積算温度:2105.2 ℃

ポピー発芽始まる

オリエンタルポピーのミックスと、コーラルリーフをミックスして播いた。
目に見えないほどの小さな芽。


オステオスペルマム-品種不明 

コメント (9件)

  • どらちゃんさん 2015-11-06 17:53:51

    オリエンタルポピーって興味津々なんですよね

    見たいっ♪

  • soraさん 2015-11-08 15:35:05

    来春には開花して欲しい!
    こんなに小さな芽に似つかわしくない、ガサガサゴワゴワの毛深い草姿・・・

    宿根草ってのも魅力ですよね~

  • どらちゃんさん 2015-11-08 15:39:15

    たしか、根っこがゴボウみたいになるんだったような

    もっと花のイメージから離れて行くような……(笑)

  • soraさん 2015-11-08 15:43:36

    ゴボウみたいに!?
    タンポポみたいなイメージでしょうか??

    種から育てると分かりませんけど、うちのは今のところ枝根ばかりです。
    挿し穂・挿し芽だとまた違ってくるんでしょうかね・・・

  • どらちゃんさん 2015-11-08 15:51:55

    すみません
    こんなのですね……汗
    http://threebirch.exblog.jp/21541874/

  • soraさん 2015-11-08 15:56:07

    分かりました!
    うんうん( ゚ー゚)( 。_。)このくらい太くなれば、冬越しも確実でしょうね!!
    うちのはひょろひょろ(ーー;)玉ねぎくらいの根ですよ・・・大丈夫かな・・・
    初の冬越し、さて何株耐えきれるか。
    プランターに予備軍が20ほどあります♪

  • どらちゃんさん 2015-11-08 16:02:09

    冬には強いんじゃなかったかなぁ♪

  • soraさん 2015-11-08 16:03:58

    頑張ります♪
    ではなくて、頑張ってもらいます♪

  • どらちゃんさん 2015-11-08 16:12:04

    soraさん、頑張れ~♪

    あ……

    ポピー、頑張れ~♪

GOLD
sora さん

メッセージを送る

栽培ノート数265冊
栽培ノート総ページ数4770ページ
読者数37

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数37人

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

-->