うーたんファームのかわいいお花 (ムスカリ-品種不明) 栽培記録 - うーたん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ムスカリ > ムスカリ-品種不明 > うーたんファームのかわいいお花

うーたんファームのかわいいお花  栽培中 読者になる

ムスカリ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 50
  • ネモフィラ、元気に育ってます

    10/8に種まきしたネモフィラがけっこう大きくなりました。 チューリップを植えたプランターのも順調に育っています。 良いのかどうだかわからないけど、ビニールハウス(温室?)で育てています。 一鉢は知人にお嫁入りしました

    22.1℃ 15.7℃ 湿度:81%  2015-11-15 39日目

  • 和泉市国華園「日本菊花全国大会」

    今年も国華園の菊花展を見に行きました。 菊花展見学はうーたん家の秋の恒例行事になっています。 すごい!の一言 どうやって運んできたんだろうとか 賞金は出るのだろうかとかいくらかとか下世話なことばかりが・・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-01 25日目

  • 菊が咲きました

    短く短く刈り込んだ菊が また大きくなって蕾を付け、咲き出しました。 仏様にお供えします

    21℃ 12.7℃ 湿度:58%  2015-10-30 23日目

  • 分けたよ(ネモフィラ)

    小さな発泡にぎっしり発芽 このままじゃいかん! ぽたさんに後押しされ、腰痛をおして分けたよ、 スプーンでそーっと土ごとすくってカップにイン 根っこがプチッってなったのもあるし あらら、土の中にうまっちゃったのも 立て!立つんだ!...

    20.6℃ 13℃ 湿度:45%  2015-10-25 18日目

  • ルドベキアの種を取ろう

    まだたくさんの花をつけているけど 枯れて種になっているのもあるので これをちょん切って、干しておく。 すごくたくさんの種が採れそう

    24.5℃ 15℃ 湿度:66%  2015-10-24 17日目

  • 和泉リサイクル環境公園へ

    秋はコスモス 満開でした 色々な種類があるのでしょうが、わかりません コストコでお寿司買って、花見をしながらランチ あたたかくて気持ちよかったです

    24.5℃ 14℃ 湿度:61%  2015-10-23 16日目

  • たくさん発芽(ネモフィラ)

    ひとふくろ全部まいたので それ相当の数が発芽してきた この先どうする?

    26.2℃ 14.5℃ 湿度:60%  2015-10-19 12日目

  • 発芽確認(ネモフィラ)

    一週間目に発芽を確認しました。 パンジーを全く日の当たらない家の中に入れておいて芽が出ず 外に出したら次々芽を出したので ネモフィラは最初から外のけっこう日の当たる場所にポイッと置いています。 水だけは毎朝やってます。

    23.9℃ 13.3℃ 湿度:56%  2015-10-15 8日目

  • 馬見丘陵公園へ

    秋晴れの中、婆さんと馬見丘陵公園に小遠足 http://www.pref.nara.jp/1780.htm 馬見フラワーフェスタ開催中です。 ダリアやコスモスなど20万株ほどの花が咲きあふれていました。

    23.4℃ 13.5℃ 湿度:59%  2015-10-14 7日目

  • 奪われた!

    うーたんちはやっぱ口に入るのが優先 そのヒナタはブロッコリーさんに譲りなさい! ということで、プランターに強制移動させられた菊です なんか悲惨な見た目です

    23.2℃ 16.3℃ 湿度:72%  2015-10-11 4日目

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数439冊
栽培ノート総ページ数11806ページ
読者数163人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!