吸水を始めました。 - コスモス-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コスモス > コスモス-品種不明 > コスモス

コスモス  終了 成功 読者になる

コスモス-品種不明 栽培地域 : 山口県 岩国市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 10㎡ 種から 30
作業日 : 2016-02-08 2016-02-08~0日目 晴れ のち 雨 9.2℃ 3.5℃ 湿度:59% 積算温度:6.6 ℃

吸水を始めました。

2015は秋咲きを狙いました。
超ミニに仕上がって花も小ぶりでした。
大輪のはずなので
今年は初夏からの開花をめざします。
種蒔きは本来3月下旬ですから、
加温して催芽させ、室温管理で育苗します。

コスモスは春~初夏にタネをまいて夏~秋に花を楽しむ
メキシコ原産キク科の春まき一年草です。
野生種はメキシコの高原が故郷、
夜が長くなると花芽を作る「短日植物」で秋以降に花を咲かせます。
園芸種は一定の気温があれば日長に関係なく開花する
早咲き系があります。
早咲き系は春早めにまくと初夏には開花します。
ベルサイユは、花径が10cmを超す大輪種です。


四倍体コスモス(ベルサイユセレクト)  栽培中 読者になる
ベルサイユセレクト
栽培地域 : 山口県 岩国市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 畑 栽培面積 : 10㎡ 種から 30株
[リスト] [画像] [まとめと作業情報]  1-10件を表示 / 全10件 並べ替え


定植
花壇に定植しました。 2株になっていました。 花壇に直播きした種が3株発芽していました?
18.6℃ 12.7℃ 湿度:71%  2016-03-30 51日目

クーリング
2016/03/19 久しぶりに観察。 本葉が大きくなっていました。 先日の寒波(-3.6)を防寒追加してしのぎました。 2016/03/06 気温上昇。 ベランダ管理。 夜間防寒。 2016/02/29 キッチン...
6℃ ℃ 湿度:61%  2016-02-29 21日目

本葉がのぞいて
特製液肥をあげました。
11℃ 1.6℃ 湿度:51%  2016-02-26 18日目

発芽がそろいました。
手狭です。。。
8.3℃ 2.9℃ 湿度:63%  2016-02-22 14日目

発芽
IN立石
まだ発根していない種を花壇に播種。 草取りもしました。
8.3℃ 2℃ 湿度:60%  2016-02-16 8日目

播種
ジャガイモのポットに間借m(_ _)m
7℃ 3℃ 湿度:48%  2016-02-15 7日目

カビ?
除きました。
16.8℃ 6.7℃ 湿度:72%  2016-02-14 6日目

次々発根
発根した物から播種します。
15.2℃ 12.2℃ 湿度:93%  2016-02-13 5日目

発根し始めました。
昨年の種なので 発根した順に種蒔き用土に播種していきます。
8℃ ℃ 湿度:53%  2016-02-10 2日目

吸水を始めました。
2015は秋咲きを狙いました。 超ミニに仕上がって花も小ぶりでした。 大輪のはずなので 今年は初夏からの開花をめざします。 種蒔きは本来3月下旬ですから、 加温して催芽させ、室温管理で育苗します。 コスモスは春~初夏にタネを...
9.2℃ 3.5℃ 湿度:59%  2016-02-08 0日目



コスモス-品種不明 

コメント (0件)

コスモスの他の画像一覧

GOLD
やまちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数787ページ
読者数2


栽培地の保全をしながら、
野菜を植えてます。
草を刈りながらで、
耕起が間に合わず
少し遅れ遅れになっています。

栽培地は
標高380mの山合いの休耕田。
及び
海抜3mの沿岸地。

苗の育成のほとんどは
1000m級の山を背負う
本郷町にて行っています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人


栽培地の保全をしながら、
野菜を植えてます。
草を刈りながらで、
耕起が間に合わず
少し遅れ遅れになっています。

栽培地は
標高380mの山合いの休耕田。
及び
海抜3mの沿岸地。

苗の育成のほとんどは
1000m級の山を背負う
本郷町にて行っています。
-->