生ゴミ追加する - ワラビ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
作業日 : 2025-06-06 2016-01-01~3444日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

生ゴミ追加する

生ゴミ(シメジの石づき)にカルスひとつまみまぶしてナスの株周りに撒きました

現在、魚のアラはものすごく臭っててハエと蛆虫が湧いてます

ハエは不快生物ですが、有機物を分解する分解者なのでこのまま放置します

ある程度分解されたら居なくなるし問題無し

肝心のナスですが、肥料が足りてる状態で着果は2つ

花は沢山咲いてて葉色も良く生育良好

生ゴミだけで育てようかなぁ〜と考え中

シメジの石づきにカルスまぶして…

ナスの株周りに撒きました

ワラビ-品種不明 

コメント (3件)

  • tommy♪さん 2025-06-07 11:40:37

    残飯をナスの根もとに が信じられません
    カルスの力なんですかねー
    害虫を呼び寄せてあっという間に枯れるイメージですけど


    ナスの栽培地に純正油かすを元肥にまぜこんだら ハエがえらいこと湧いたことがあって 大失敗だったんですが

    あれって分解者なんですね

    みんなちゃんと仕事してるんですねー

  • ブルーリーフさん 2025-06-08 05:17:35

    前回マルチ剥がして臭い嗅いでみたら、かなり臭かったのですが…今は臭いは収まって魚のアラは骨だけになりました

    蛆虫は大量に湧いてますが、ナスには影響なさそうです

    リンが効いてるのか、つぼみの数が多く沢山花を咲かせてます

  • tommy♪さん 2025-06-08 06:37:46

    ワイルド・・・

購入記録・なんでも帳の他の画像一覧



GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8926ページ
読者数132

釣り時々野菜作り

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数132人

釣り時々野菜作り
-->