the ウラなり - カボチャ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > カボチャ-品種不明 > 初カボチャ(ミニマロン)

初カボチャ(ミニマロン)  終了 成功 読者になる

カボチャ-品種不明 栽培地域 : 宮城県 仙台市青葉区 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
作業日 : 2016-08-26 2016-03-20~159日目 曇り のち 雨 30.2℃ 22.5℃ 湿度:80% 積算温度:2960.2 ℃

the ウラなり

時期遅れでツルの先の方になったカボチャは、美味しくないそうです。
が、
それは、「もとなり」がちゃんと実ったカボチャの話だよね(;^_^A
この株、このシーズンまだ1個しか実をつけてないから、もう1個いけるんちゃう?
これが心理学でいうオプティミズム・バイアス

オプティミズムバイアスで太る実

楽観的に茂るカボチャ

カボチャ-品種不明 

コメント (2件)

  • pub-crawlerさん 2016-08-26 10:40:19

    おはようございます

    おっ...「楽観的」
    根拠と準備がある人なのかもしれません

    例え、悲観的でも、検証と準備ができ
    さらに、「肯定的に行動」できたら...
    まるで、悟りの境地かもしれませんね

    ワタクシの変?桃体からも、
    あやしいドーパミンが...

    そのイメージを大切に

  • スノウィさん 2016-08-26 16:21:19

    趣味で家庭菜園やるヒトは基本的に楽観主義者だと思うな~
    種を蒔く行為にはいつも希望がある。

SILVER
スノウィ さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数340ページ
読者数2

畑好きの主婦。畑歴多分7年め。遠方の自然農法メインの共同畑に通ったのが最初。初年度は収穫ゼロ。機械で耕してもらう広い畑も経験。現在は古家の庭木を伐採抜根して、自家消費量だけ耕作。
一番大事なのは土作り。植えた後は野菜の力で育つ。無理はしない。お天道様には逆らえない。
有機栽培。秋に落ち葉を集めて堆肥作り中。玄米を家で精米して米糠入手。生ゴミの骨は砕き、野菜残渣は切り刻んで埋めている。初年度から今まで無農薬。安全性云々というよりゲームの縛りプレイのようなものだけどね。高価な農薬使わなくても大抵は育っちゃうし。酷ければ早めに撤収。
参考書は水口文夫さんの本

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

畑好きの主婦。畑歴多分7年め。遠方の自然農法メインの共同畑に通ったのが最初。初年度は収穫ゼロ。機械で耕してもらう広い畑も経験。現在は古家の庭木を伐採抜根して、自家消費量だけ耕作。
一番大事なのは土作り。植えた後は野菜の力で育つ。無理はしない。お天道様には逆らえない。
有機栽培。秋に落ち葉を集めて堆肥作り中。玄米を家で精米して米糠入手。生ゴミの骨は砕き、野菜残渣は切り刻んで埋めている。初年度から今まで無農薬。安全性云々というよりゲームの縛りプレイのようなものだけどね。高価な農薬使わなくても大抵は育っちゃうし。酷ければ早めに撤収。
参考書は水口文夫さんの本
-->