点滴灌漑ー自動潅水システムを導入^^ - キュウリ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > キュウリ路地植えーネットで害虫知らず^^

キュウリ路地植えーネットで害虫知らず^^  終了 成功 読者になる

キュウリ-品種不明 栽培地域 : 愛知県 瀬戸市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 苗から 1
作業日 : 2016-05-15 2016-05-03~12日目 曇り 24.3℃ 17.6℃ 湿度:66% 積算温度:250.9 ℃

点滴灌漑ー自動潅水システムを導入^^

【キュウリの夏場の水やり対策で、点滴灌漑にトライ^^】
1.庭の水栓を二股分岐する。各々独立して給水が可能。
2.ところが、分岐するのは、全開or全閉式で微調整は不得意のようだ。
3.点滴灌漑するホースの長さを調整し、末端はダダ漏れせぬよう、結束しておく。
4.穴空けは、ハンディ式の電気ごて:半田ごてを使用する。乾電池式だが、そこそこ使える。
5.熱+先端の尖りパワーで楽勝に穴あけ可能。全部で20箇所程度。5~10cm間隔程度に空けてみた。
6.散布テストだが、勢いが良すぎて霧状に噴霧される。
7.水しぶきが飛んでいるが、水量は調節して、ポタポタ水が出る程度に絞る。
8.苗にセットして全開。これは強すぎる。
9.こんな感じでジワっと水が出ればよろしい。夏場は日中もゆっくり潅水し、乾燥しすぎず、湿り過ぎずのベストの水量を探りたい。きょうは畦部分に赤唐辛子の種もパラパラ撒いた^^。

点滴灌漑とホースリールを2分岐する

ホース末端を結束し、電池式ハンダごてで20穴を開ける。

散水試験:実際はもっと少しずつ出します。

点滴 自動 灌漑 散水  キュウリ-品種不明 

コメント (0件)

SILVER
空飛ぶパンダ さん

メッセージを送る

栽培ノート数8冊
栽培ノート総ページ数225ページ
読者数4

https://www.facebook.com/panda.soratobu

植物の成長からパワーをもらって、元気にいきたいですね^^。
狭い家庭菜園でも、それなりに楽しんでます。
手間かけずズボラに楽しいところだけ頂き、また食べる・・・という調子です^^。
フェイスブックやってます。「空飛ぶパンダ」といいます。
https://www.facebook.com/panda.soratobu

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数4人

https://www.facebook.com/panda.soratobu

植物の成長からパワーをもらって、元気にいきたいですね^^。
狭い家庭菜園でも、それなりに楽しんでます。
手間かけずズボラに楽しいところだけ頂き、また食べる・・・という調子です^^。
フェイスブックやってます。「空飛ぶパンダ」といいます。
https://www.facebook.com/panda.soratobu
-->