悪・即・斬 - 大葉青しそ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シソ > 大葉青しそ > しそ 2016年

しそ 2016年  栽培中 読者になる

大葉青しそ 栽培地域 : 神奈川県 相模原市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0㎡ 種から 4
作業日 : 2016-06-06 2016-03-26~72日目 曇り 23.6℃ 16.9℃ 湿度:79% 積算温度:1293.1 ℃

悪・即・斬

いや。悪ってわけじゃないんですけどね。
生きている事が悪になるわけがないので。
でも、気分はそんな感じで。

シソに残る、白い跡。
もうお分かりでしょう!
ナメクジです。
ナメクジがむしゃむしゃ食べているようなのです。しそを!
ナメクジってしそも食べるんですね。
どうやらヤツはプランターの裏に潜んでいるもよう。
しかし、重くて持ち上げたりできません。

ということで、買ってきましたナメトール!
有機JAS野菜にも対応で、犬猫がいてもOK!
使用回数無制限!
薬剤はちょっとなぁと思っていましたが、これならいいかと思ったのです。

根元にパラパラっと蒔いておきました。
ナメクジの場合、1m2に1g~5gです。
グラム数を計らず蒔いたので、多分少なすぎるとは思いますが、効いてくれるといいな。


ところで、このナメトール。
「ナメクジは、鉢の下など人目に付かないところで死にます」
と書かれています。
レタスやキャベツの中で延々食べ放題している彼らは、レタスやキャベツのなかでコロリとしてるんでしょうか??

容疑者は大きな証拠を残しています!


大葉青しそ 

コメント (0件)

GOLD
みさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数74冊
栽培ノート総ページ数519ページ
読者数9

2015年春から家庭菜園を始めました。
2016年現在、下の畑(20m2くらい?)、上の畑(50m2)、家の裏(猫の額程度)、プランターなどで、興味が赴くまま野菜類を栽培中です。

無農薬&化成肥料不使用を目指していますが、必要があれば使用します。
メインで使用している肥料は、手作りのボカシに市販の発酵鶏糞を混ぜた物、バッドグアノ、市販の草木灰です。
一部例外はありますが、固定種を栽培しています。

※高い志はありません。
「農薬の管理が面倒くさい」「種代をけちりたい」「肥料&
堆肥を発酵させるのが楽しい」「色々と安く済ませたい!」という理由での方針です。
逆に高く付いている気がします……

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数9人

2015年春から家庭菜園を始めました。
2016年現在、下の畑(20m2くらい?)、上の畑(50m2)、家の裏(猫の額程度)、プランターなどで、興味が赴くまま野菜類を栽培中です。

無農薬&化成肥料不使用を目指していますが、必要があれば使用します。
メインで使用している肥料は、手作りのボカシに市販の発酵鶏糞を混ぜた物、バッドグアノ、市販の草木灰です。
一部例外はありますが、固定種を栽培しています。

※高い志はありません。
「農薬の管理が面倒くさい」「種代をけちりたい」「肥料&
堆肥を発酵させるのが楽しい」「色々と安く済ませたい!」という理由での方針です。
逆に高く付いている気がします……
-->