リベンジなるか!? 今年もツルムラサキ
終了
成功

読者になる
| ツルムラサキ(緑茎) | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 2株 |
| 作業日 : 2016-10-10 | 2016-05-12~151日目 |
21.1℃ 16.1℃ 湿度:58% 積算温度:3669.3 ℃
|
栽培記録 PlantsNote > ツルムラサキ > ツルムラサキ(緑茎) > リベンジなるか!? 今年もツルムラサキ

| ツルムラサキ(緑茎) | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 2株 |
| 作業日 : 2016-10-10 | 2016-05-12~151日目 |
21.1℃ 16.1℃ 湿度:58% 積算温度:3669.3 ℃
|
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
みほみほさん 2018-06-13 15:14:43
Miyukiさん
ご無沙汰でーす
GWに蒔いたツルムラサキが10センチ位になったけど
これ、いつどうやって食す??と検索してたよ~
参考になった!ありがとね
そもそもMIyukiさんの推薦で種まきしたから!!
Miyukiさん 2018-06-13 21:53:05
お久しぶり!! (*´∀`*)
それはよかった!
採り方がいまだに私もわからなくて、脇芽をとるらしいのだが、スーパーで売ってるような太い脇芽にならないんだよね。だから、葉っぱを一枚一枚とってるんだけど、葉が大きい夏はいいけど、涼しくなると葉っぱが小さいのがたくさんつくようになってきて、ビニール袋いっぱいにとるのが時間かかって大変になる。w
みほみほさん 2018-06-14 09:57:56
おいしい!って書いてあったから
私もせっせと収穫して食べるぞ!!