大移動3 - ハオルチア-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハオルチア > ハオルチア-品種不明 > 多肉が増えるとぜい肉も増える気がするのは気のせい?

多肉が増えるとぜい肉も増える気がするのは気のせい?  栽培中 読者になる

ハオルチア-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2017-03-04 2016-05-13~295日目 曇り のち 晴れ 15.5℃ 3.5℃ 湿度:54% 積算温度:5050.1 ℃

大移動3

で、最後がアデニウム。アデニウムは暖房無しの窓際から暖房有りの窓際へ・・・っとそこはどうでも良い。アデニウムの鉢の雑草だな。いや、雑草化してる松葉牡丹。こいつ、去年の11月から水やり無しで室内の窓際置いた状態でどうもまだ生きてる。一年草だと思ってたけど水切って氷点下にならないようにすれば年越しできそうですね。我が家にはみほみほさんから頂いた白と赤の2種類しかないから今年の秋には他の花色のも買って年越しに挑戦してみよう。

アデニウム・・

の根本に松葉牡丹が・・

雑草化して越冬してる

ハオルチア-品種不明 

コメント (14件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-03-04 22:49:16

    にょりさん、これですよ!

  • TK-Oneさん 2017-03-04 23:11:43

    私はにょりさんじゃありません。
    これって何?

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-03-04 23:23:39

    高級な多肉を知りたいらしいww

  • みほみほさん 2017-03-05 00:03:33

    冬越しするんだねー
    ビックリだわ

  • TK-Oneさん 2017-03-05 08:41:11

    コイツ、今年は一部のサボテンと一緒に植えてみようと思ってます。結構乾燥にも強そうですよね。

  • みほみほさん 2017-03-05 17:49:00

    うーん(゜.゜)・・・そうなんだね
    私は水やる派だから
    TKにいさんみたいにはできないんだよね。
    葉が多肉っぽいし乾燥に強いとは思ってたけど…
    にいさんとこを観察します笑

  • TK-Oneさん 2017-03-05 18:03:02

    水やらなすぎ派かな。それで枯らしたこと何回もあるし。

  • みほみほさん 2017-03-05 18:08:35

    私は水やりすぎて枯らすんだよな。

  • TK-Oneさん 2017-03-05 18:11:11

    稲作しようよ。あと水草。

  • みほみほさん 2017-03-05 18:38:35

    稲作、全然やりたくないよ~

    水草はどじょうの水槽に入ってるけど
    水槽がきたなくて中が見えない。
    コケ?みたいのが水槽の内側にはりついてるよ。

  • TK-Oneさん 2017-03-05 18:43:41

    だからぁ、生物入れたら濾過の仕組みがないと苔だらけになるのはしょうがない。濾過がないなら水草だけにしないと。

  • みほみほさん 2017-03-05 19:24:47

    水の循環だけではだめなのかぁ・・・

  • TK-Oneさん 2017-03-05 20:59:56

    水が循環してるなら水流が当たる場所に濾材を入れればいけるかもしれません。目の粗いスポンジを適当なサイズに切って入れて置けばいいんじゃないかな。スポンジは表面積が大きいので微生物の恰好の住家になります。で、住み着いた微生物が水を浄化する。微生物が住み着くまで半月位かかりますけどね。

  • みほみほさん 2017-03-05 21:01:16

    目の粗いスポンジね!

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->