ちゃんと育つのっていろんな要素が必要だと思うんです - ハオルチア-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハオルチア > ハオルチア-品種不明 > 多肉が増えるとぜい肉も増える気がするのは気のせい?

多肉が増えるとぜい肉も増える気がするのは気のせい?  栽培中 読者になる

ハオルチア-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2017-04-23 2016-05-13~345日目 晴れ 20.6℃ 8.9℃ 湿度:48% 積算温度:5613.3 ℃

ちゃんと育つのっていろんな要素が必要だと思うんです

あなた、飢えた事ってありますか?もちろん食い物だけじゃありません。
海外じゃ案外いろんな事が研究対象になってます。例えば・・山の中や森の中の全寮制の女子高、女子大の女の子がどうなるか。配達のあんちゃんに会うだけでドキドキしちゃう様になる。当然逆もあって全寮制の男子校。給食のおばちゃんがアイドルになる。異性だけじゃない。甘味のない世界に叩き込まれれば甘味に飢える。読み書きできる人が活字のない世界に行けば活字に飢える。人間っていろんな要素でなりなってるんだなぁ、って思いますね。
もちろんコイツ等だっていろんな要素で成り立ってる。Shabomaniac! さんはパキポの育て方を「外で育てろ!」って言ってる。室内じゃダメ。なんでかはわかんないけど外で育てればかっこよく育つ。じゃあこいつ等だってそうだろ。万象に玉扇にオブツーサ。去年までは冬の時期だけ外だったけど今年は今の時期も外に出すようにしました。やっぱり戸外で直射日光浴びて自然の風雨にさらされた方が良いような気がする。いわゆる「温室育ち」ってーのはどうもこいつ等には似合わない。風雨にさらして・・・強く生きてもらいたい。

万象たち

こっちは万象錦

玉扇も・・

ハオルチア-品種不明 

コメント (9件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-04-24 00:16:50

    にょりさん、こいつらが屋外に放置されてますよ!

    チャンスです!!!

  • TK-Oneさん 2017-04-24 05:50:18

    我が家は6階だよ。壁登ってきてね。

  • にょりさん 2017-04-25 15:55:19

    ここか~
    やっと飛べたよwww
    6階高すぎる。眺めを映してよ。

  • TK-Oneさん 2017-04-25 18:27:59

    6階ってたいして高くない。なので眺めもたいして良くない。もうちょっといい場所からそのうち、ですね。

  • にょりさん 2017-04-26 14:39:11

    この多肉さん、高級そうね。
    北アイルランドの巨人の道みたいな石柱のよう。

  • TK-Oneさん 2017-04-27 07:13:16

    柱状節理なら日本でもあるよ。伊豆とか北海道とかなんで東北だとちょっと遠いけどね。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-04-27 07:25:31

    何かと思ってぐぐったわw

    色のちがう模様の入ったやつばかりやから、たかいのばっかやでーw

  • TK-Oneさん 2017-04-27 07:55:29

    万象たちの種、一粒800円でしたからね。発芽率良かったからいい物の・・。これで発芽5年ですよ。まだ本来のカッチョイイ雰囲気になるのに数年って感じですね。

  • にょりさん 2017-04-27 12:44:16

    ひー

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->