ぶどう花切り&ジベレリン - 安芸クイーン 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 安芸クイーン > うーたんファームのぶどうもいってみよう!(安芸クィーン)

うーたんファームのぶどうもいってみよう!(安芸クィーン)  栽培中 読者になる

安芸クイーン 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2024-05-15 2016-05-24~2913日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ぶどう花切り&ジベレリン

のんびりしてたら咲き始めてるよ。
今年はかなり枝を切っちゃったので数は少ない。
そうすると1房にたくさん粒をつけたいと強欲うーたんはケチくさく思うわけ。
でもここでしっかり落としておかないと花振いが起きやすいんだって。
youtubeを見てたらぶどう農家さんが早期収穫&花切り摘粒省力化をUPしてた。
先端部ではなく肩の部分を使うんだって。
そうすれば一番上の肩だけ残して一回パチンと切って終わり。
こりゃ簡単で早い!
でも、うちの安芸クィーンに適してるかどうかわからないのでなかなか勇気がいる。
特に今年は数が少ないし。
なのでいくつかは肩だけの残し、いくつかは肩と先端部を残しいずれどちらかを切りさる。
そして大部分は例年通り先端部を残した。
数少ない我が家は時短も省力化も考えなくてもいいんだけどね(^_^;)
youtubeは色々な方法を見ることができて楽しい。

16日去年と同じようにジベレリンをスプレーでかけた。
チャポンと浸すのが本当なんだろうが、スプレーはシュシュっと房全体に噴霧でき、短時間でできるので首が痛くならないと言う。

肩と先端部を残した

例年通り先端部分

花咲いてる

安芸クイーン 

コメント (3件)

  • たけのQ太郎さん 2024-05-17 09:31:33

    スプレー方式っていいですね! 液の保存ができそうなので各房の満開に合せてジベ処理できそうです。うちはカップでドブ漬けですが各房の満開が揃わない年は出来の良い房に合わせて処理してます。過去にペットボトルに移し換えて冷蔵庫に保存し、使う度にカップに戻して使ったりしましたが結構メンドイのでやめました。

  • うーたんさん 2024-05-17 20:46:14

    ダーリンが上を向いてカップでドブ漬けをすると首が痛くなると(-_-;)
    一週間くらいなら作り置きも使えると私も見たことがあるのですが、面倒なのでスプレーするときはどれもこれもいっきにやってしまいます。
    うちのジベレリンは細粒(粉かな)なのでぶどうの数が少ないので半量を使います。
    安芸クィーンは(他のもなのかは?)タネがあるほうが甘いと書いてあるのも見たことがあるようなないような(まったく記憶力に自信なし)
    でも粒は大きくしたいので二度シュッシュしますけど。

  • たけのQ太郎さん 2024-05-18 05:11:19

    なるほど。首が痛くならないようにが趣旨なんですね。種ありの方が甘くなるとは私も見たことあります。でも、種無しの方が家族のウケがいいんですよね~。

うーたんファームのぶどうもいってみよう!(安芸クィーン)の他の画像一覧

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->