シャチ豆栽培ー2022 (つるありインゲン) 栽培記録 - てらお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるありインゲン > シャチ豆栽培ー2022

シャチ豆栽培ー2022  終了 成功 読者になる

つるありインゲン 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.3㎡ 種から 8
  • 種子の保管状態が悪かったのか

    今年はシャチ豆の発芽状況が悪く、育苗が上手くいってません。 再播種分もまともに初生葉が開いたのは1株だけです。 夏播きは遅れると収量に影響してきますので、その1株と最初に播種した分から3株を植えつけました。 先行の4株は無事活着したよ...

    33.3℃ 27℃ 湿度:72%  2016-08-03 1日目

    植付け

  • 本葉が開いた4株を

    裏庭の畝に定植したした。 再播種したのは全て出芽し、3株は状態が良さそうです。 でもキッチンペーパーからポット上げした分は全滅な感じが・・・。 深く埋め過ぎたのが失敗の原因で、腰水のところが水没させていたようです。 それでもう一度や...

    34.8℃ 26.4℃ 湿度:68%  2016-07-31 1日目

    植付け

  • ポリポットに移した10株は

    どうにか出芽しましたが、状態の悪いのが多い感じです。 再播種した方は上手くいったようで、そちらの株に期待しています。 キッチンペーパーの上に播種したのはすべて発根しました。 それで1株は種皮を剥がし、残りはそのままポットに移して、 ...

    32.1℃ 26℃ 湿度:76%  2016-07-28 1日目

    発芽

  • 昨日発芽の状況を確認してみると、

    順調そうなのが8株、ちょっと怪しいのが2株で、腐ったのが10株でした。 それでは定植予定の12株を確保できないので、虎豆と一緒に5粒ほど再播種することに。 残った10株はポリポットに移し、腰水をしました。 そして今日、万全を期すために...

    31.7℃ 25.5℃ 湿度:81%  2016-07-25 1日目

    種まき 発芽

  • 私の予想より

    梅雨が早く明けたので、慌ててポットの準備をすることに。 去年と同じ株数で収穫アップを目指していて、丁寧に栽培して行こうと思っていますが、いつまで続くか・・・? 根粒菌(まめぞう)を塗した後、播種完了です。

    30.5℃ 24℃ 湿度:72%  2016-07-21 1日目

    種まき

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1215ページ
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。