ビタミンAの補給はにんじんで
終了
成功

読者になる
| ベターリッチ | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 50株 |
| 作業日 : 2017-02-08 | 2016-08-25~167日目 |
10.4℃ -0.9℃ 湿度:32% 積算温度:2071.9 ℃
|
終了
採りたてのにんじんっていうほど甘くなくね?
みたいなことを前に言ったけど、
改めてスーパーのにんじんと食べ比べをしてみると、
ぜんぜん味が違う。
採りたての方が甘さと深みがあるよね。
いつもにんじんやってて思うけど、
タネをたくさんまくけど収穫量が少ない。
その理由は間引きをするから。
「にんじんはみんなで競い合って伸びるからー」
といって間引き一押し!!の文言をよくみるけど、
次回は間引きなんかしないで、
種まき時点で思いっきり間引いてタネまこうと思う。w














