甜菜(シュガービーツ)栽培記録(2017年春蒔き) 
 
栽培中  

読者になる
| テンサイ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市見沼区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 8株 | 
| 作業日 : 2017-04-22 | 2017-03-05~48日目 |  
  20.5℃ 10.3℃ 湿度:52% 積算温度:521.0 ℃ 
 | 
栽培状況
栽培開始から7週間後の様子です。
概ね順調に成長していますが、育苗時に徒長の酷かった株は最近の強風の影響を受けて成長が遅れ気味のようです。
1株だけ赤い葉の株があります。ビーツの仲間のテーブルビーツやスイスチャードのような雰囲気です。甜菜以外のこれらの種が混じっていた可能性もありますが、営利栽培下では1haあたり1~2株程の確率で「赤い甜菜」が出る事があるそうです。
種違いか赤い甜菜か。果たして、この赤い株はどちらなのでしょうか。


赤い株の様子













