スナップエンドウ初挑戦2017 (つる有スナップ) 栽培記録 - tom_you
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > つる有スナップ > スナップエンドウ初挑戦2017

スナップエンドウ初挑戦2017  終了 成功 読者になる

つる有スナップ 栽培地域 : 富山県 射水市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.5㎡ 途中から 4
  • 撤収

    ほとんど枯れてしまったので撤収しました。 スナップエンドウは美味しく、あまり手も掛からず沢山とれました。 来期も是非育てたいです。 以上でスナップエンドウ2017のノートを終わります。 沢山のいいね!をありがとうございました。

    22.5℃ 15.8℃ 湿度:86%  2017-06-18 195日目

  • そろそろ終盤か

    いままで沢山の実をつけてくれましたが、下の方から葉が黄色くなってきました。 花の咲くペースも落ちてきたようなので、今成っている分を取ったら撤収しようと思います。

    25.6℃ 18.1℃ 湿度:81%  2017-06-01 178日目

    水やり 結実

  • 次々と収穫

    数日おきに食べる分だけ収穫しています。 とれたてはやはり美味しいですね!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-12 158日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 初収穫

    今日は膨らんだ実がいくつか収穫できそうだったので 試しどりして食べてみました。 青臭さが全くなくて甘くて美味しかったです(^^) また、エカキムシが出始めたので潰しておきました

    15.3℃ 4.9℃ 湿度:66%  2017-04-23 139日目

    (0 Kg) 収穫

  • 実が膨らむ

    数日前はまだ小さかった実がスナップエンドウらしく膨らんできました。 同じ状態の実が5~6個確認できます。今度も週末に収穫して試食したいと思います。

    19.2℃ 10℃ 湿度:75%  2017-04-18 134日目

  • 結実はじまる

    スナップエンドウは次々と開花していっていますが、 本日、咲いた後に結実を確認しました。 収穫が待ち遠しいです。

    21.5℃ 10.6℃ 湿度:88%  2017-04-08 124日目

    結実

  • 続々と開花

    暖かくなって続々と開花してきました。 先週に支柱を立ててネットを張っています。 まだ実は見当たりませんが、今から楽しみです。

    12.1℃ 2.2℃ 湿度:60%  2017-04-02 118日目

    開花

  • 開花が始まった

    ビニールトンネルで保温しているためか、 3月に入って生育が加速してきたみたい。 いつのまに蕾ができて開花していた。 そろそろ支柱を立ててやらないと...

    14.5℃ 2.2℃ 湿度:65%  2017-03-18 103日目

    開花

  • 生存確認

    1月下旬にかなり積雪があり、トンネルが押しつぶされ気味でしたが 中の苗は無事でした。 よく見ると、植え付けた時よりも伸びてます。

    6.4℃ 0℃ 湿度:67%  2017-01-31 57日目

  • 苗の植え付け

    途中からになりますが、エンドウのノートを始めます。 11月上旬:ポットに種まき 12/5:畝の一角に植え付け これから厳しい冬になるので、この後ビニールトンネルで保護しておきました。

    17.2℃ 10.1℃ 湿度:77%  2016-12-05 0日目

    植付け

  • 1

SILVER
tom_you さん

メッセージを送る

栽培ノート数24冊
栽培ノート総ページ数247ページ
読者数6人

いつも「いいね!」をありがとうございます。
今年から貸し農園で野菜作りを始めました。
最初は勉強の1年だと思いますが、皆さんのノートを参考に試行錯誤やってみます。
2017.7.19 多忙のため、更新が遅れております。コメント欄のお返事が遅れる場合もありますが、ご容赦下さい。
2021.5.5 貸し農園からプランターに引っ越しましたが、細々と再開いたします。引き続きよろしくお願いします。