-
発芽
発芽しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-17 1日目
-
オータムポエム種まき
気温が落ち着いた夕方にセルトレーに2粒ずつ種まき。
トレー毎寒冷紗の中に入れておきました。
暑くて管理がめんどいので、本葉が出たら直ぐに定植します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-14 1日目
-
野良ぼう菜 撤収
これにて今期の塔立ち菜系は終了。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 1日目
-
のらぼう菜 収穫始まる
今年は株が小さいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-06 1日目
-
菜の花 撤収
今年もおいしく頂きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-28 1日目
-
菜の花 初収穫
主枝が折れてしまい、側枝を使って育てた影響で収穫時期が大幅に
先送りとなってしまいました。跡地利用もありますので、早々に
撤収になる予定です。食味は菜花らしくほろ苦さも有、寒くなってからの
収穫になったのでかなり甘さも乗っていておいし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-11 1日目
-
オータムポエム 終了
今年も十分楽しませていただきました。
3株くらいで充分です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 1日目
-
オータムポエム 収穫始まる
一発目の定植で活着したので、去年よりいいタイミングですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 1日目
-
のらぼう菜種まき
種まきしました。
※11/2定植
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-15 1日目
-
オータムポエム 摘芯
花芽が見えてきたので摘芯しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-15 1日目