漬け菜たち (その他-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 漬け菜たち

漬け菜たち  終了 成功 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 60
  • 全部定植

    10/16に種まきした分を本日全部(ややウソ)定植しました。 エンドウやホーレンソウ、サラダ系を植えているとこの隙間に 株間とかは気にせずジャンジャン定植です。

    17.5℃ 4.8℃ 湿度:62%  2020-11-15 1日目

  • 追加の種まき

    セリフォンも小松菜もなくなったので追加で種まきしました。

    18.7℃ 13.2℃ 湿度:62%  2020-10-16 1日目

  • なるほどね。セリフォン 収穫始まる。

    コロナ禍以前の秋冬野菜は 一気に種をまいて、寒くなってきてから一気に収穫というスタイルでした。 在宅勤務が多くなり さっき昼休みを利用してセリフォン、小松菜、水菜を収穫したのですが その時「なるほど」って思いました。 葉物...

    24.6℃ 16.5℃ 湿度:51%  2020-10-06 1日目

  • 小松菜 収穫始まる

    始めて作りましたが、みずみずしくて癖のない味。 うーーん、、やっぱり自分ホウレンソウが好きです。 ※ルッコラ定植

    23.7℃ 18.2℃ 湿度:77%  2020-10-04 1日目

  • ルッコラ種まき

    ルッコラ始めて作ります。 トレイに4粒づつ種まき。一緒に白菜も追加播きしました。

    31.1℃ 23.4℃ 湿度:76%  2020-09-18 1日目

  • そろって発芽

    次回は収穫になります。

    28.4℃ 21.7℃ 湿度:77%  2020-09-16 1日目

  • 水菜を種まき

    サラダの彩り用に紫のものを加えて2種類種まき。 点播きです。 ※セリフォンと小松菜は定植しました。 ※大根と合わせてネットをかけてあります。

    27.8℃ 21℃ 湿度:90%  2020-09-13 1日目

  • 種まき準備

    クソ暑い中、防草シートに空き缶とガスバーナーで植穴を作りマルチ作成。 週末に植え付け、種まき予定地の準備をしました。 コロナの影響で今年は在宅勤務が多く、雑草を抜くくらいわけないのですが 以外とこの防草シ-トマルチは使えるので...

    32.7℃ 24.3℃ 湿度:77%  2020-09-10 1日目

  • こまつな/セリフォン/かつを菜

    こまつな/セリフォン/かつを菜を種まき。

    37℃ 27.2℃ 湿度:69%  2020-08-30 1日目

  • 撤収

    撤収しました。

    18.9℃ 7.5℃ 湿度:60%  2020-04-09 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1692ページ
読者数7人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。