京野菜「九条太ネギ」秋蒔きして干しネギ苗を作る (九条ネギ) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 九条ネギ > 京野菜「九条太ネギ」秋蒔きして干しネギ苗を作る

京野菜「九条太ネギ」秋蒔きして干しネギ苗を作る  栽培中 読者になる

九条ネギ 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 42㎡ 種から 20
  • 秋蒔き九条太ネギを抜きました

    去年の秋に蒔いた九条太ネギ 抜いて干しネギ苗にします 根元がプクッと膨れていい干しネギ苗が出来そうです

    39.8℃ 26.1℃ 湿度:53%  2018-07-19 302日目

  • 40㎝超えた

    秋蒔き九条太ネギの様子 背丈が40㎝超え、古株のネギ苗と同じ大きさになりました 病気も収まり順調に育ってます

    30.5℃ 17.5℃ 湿度:53%  2018-05-16 238日目

  • 灰色カビ病

    秋蒔き九条太ネギの様子 葉に灰色のカビが発生した これは「灰色カビ病」やね… まだ発生して間もないので、葉を千切って破棄しました 他の株に感染しない事を祈ります

    27.7℃ 13.2℃ 湿度:55%  2018-05-06 228日目

  • おいしそう

    秋蒔き九条太ネギの様子 背丈が30㎝超えました 葉っぱが綺麗 美味そうやな~ 収穫したくなります(*^^*)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-02 224日目

  • 追肥しました!

    秋蒔き九条太ネギ 背丈が30㎝超えました 成長を促す為に追肥しました 使った肥料は魚粉の入った自家製配合肥料 1穴小サジ一杯分与えました

    27.1℃ 14.7℃ 湿度:52%  2018-04-23 215日目

  • ネギ坊主が出てない

    秋蒔き九条太ネギの様子 小さな苗で越冬させたらネギ坊主が出にくいのか… なるほど 年内で大きくならないよう播種は9月下旬~10月上旬にしよう トレーやと管理が難しいので、プランターで育てようと思う

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-19 211日目

  • ネギ坊主が出ない

    秋蒔き九条太ネギの様子 ヒョロヒョロやった苗が立派に育ちました 株分けしたネギはすぐネギ坊主出たけど、小さい苗で越冬させるとネギ坊主が出ないのかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-11 203日目

  • 小さい苗は…

    秋蒔き九条太ネギの様子 大きい苗はとう立ちしてますが、小さい苗はとう立ちしていません 小さい苗で越冬させたらとう立ちは回避出来るのかな? 大きい苗と比べると成長スピードは遅いです

    21.1℃ 4.5℃ 湿度:50%  2018-03-31 192日目

  • 苗は小さいけど

    秋蒔き九条太ネギの様子 苗は小さいけど元気に育ってます 私の地域では、干しネギ苗用九条太ネギの仮植えが始まりました 高畝にして白・シルバーマルチを使って育ててます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-01 162日目

  • 種蒔きから128日目

    秋蒔き九条太ネギの様子 瀕死状態から復活して、葉色が良くなりました 仮植えは3月頃の予定 8月上旬に抜いて干しネギ苗を作り、8月下旬に植え付けたら太くて立派なネギが出来ます

    4.5℃ -1.7℃ 湿度:67%  2018-01-26 128日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数367冊
栽培ノート総ページ数8785ページ
読者数131人

令和元年

新天地4区画(40㎡)契約

令和2年

新天地始動!!

❈2022年貸し農園のオーナーから一区画無料で借りました

2022年から「カルス農法」で野菜を育ててます

パチンコ・スロットは辞めて釣りと石拾いにハマってます

【新天地】10㎡×4区画12月契約更新の年間40000円

❈嫁さんが体調不良の為、野菜作りはお休みします